はじめまして。
いま自宅のパソコンから光回線を使ってこのブログを更新している日本人♂です。
インターネット、便利ですね。
もし使えなくなったら人生つまらなくなりそう、というか生きていける自信がない^^;
それくらいけっこう依存しちゃってます。
朝起きたら天気チェックして、SNSアプリみて、メール見て・・・ってほとんどの人は似たようなパターンなんじゃないでしょうか。
これらも全部インターネット回線使ってできてること。
ありがたい技術です。
今でこそ当たり前に感じちゃってますけど、もっと感謝しないとね。
そんなインターネットが登場し普及しだしたのはWindows95が出た頃だったか、たしかそれくらい前だと思います。
約20年前ですね。
当時はISDNで、下り最大64kbpsっていう速度だった覚えがあります。
いやその前もあってモデムで接続するんだっけか?
まぁその辺はあいまいです。
今思うと激遅ですが、当時は今ほどホームページに画像も少なく、動画なんてなかった時代。
そして今みたいに3Dのリアルタイムでプレイするオンラインゲームもなく、普通に調べ物したり他人のブログ覗くくらいだったのでなんら不自由しませんでした。
今だとスマホで速度制限されたときが128kbpsでしたっけ?たしかそれくらいだったと思うけど、それでも当時の倍速いっていうレベル。
インターネット業界も進化したな~って感じます。
インターネット=パソコンなイメージがまだけっこう残ってるんですが、今時の学生さんたちはスマホやケータイでネットするんですよね。
私も使ってますけど、それでもやっぱパソコンがメインです。
なんだかんだ言って、光回線でネット接続するのが一番快適だと思います。
ただですね、我が家の光回線は急に繋がりが悪くなるときがあるんですよね。
光回線って安定感こそ命だと思うのに・・・。
そこで、新年明けて何か新しいことにチャレンジしよう!と思い「光回線」についていろいろ勉強するべくブログを立ち上げてみました。
今の回線はどうなのか?料金は?遅い原因は?など調べつつ、自分にとってよりベストな光回線が選べれば、というか最悪光じゃなくてもいいので快適なインターネット環境をゲットするべく頑張っていこうと思います。
どれくらいつづくか?は未知数ですが、自分の今の光回線環境をもっと快適にするために続けていきたいと思ってますので、お付き合いいただければ。
私自身も肩の力抜いて気楽にやっていきます。
じゃないと続かないと思いますし^^;
お付き合いいただければ幸いです。
ではこの辺で。