ブログ主が現在利用中の光回線「auひかり」。ここは他の光回線サービスと提携しまくってて調べていると勘違いしやすいのが厄介です(汗)
地方で評判のいいeo光と提携してますし、東海エリアではコミュファ光を買収してるみたいですね。純粋にauひかりを契約しようと思って探すと別のとこだった!みたなパターンもありそうです。
と、それはいいんですが、auと提携してるところってauスマホ代と合算してまとめて払えるサービスがあり今それを使ってるんですが、auひかりだけの料金がいまいちわかりません(汗)
その辺「まぁいっか!」で過ごしてきてしまったので、ここらでしっかりauひかりの料金を調べてみました。
ブログ主の直近auひかり+携帯合算料金
まず利用明細に調べ方がわからん(汗)
というわけで「au携帯料金確認 過去」と検索してみると「請求内容をWEBで確認する(WEB de 請求書)」ページがヒット。
WEB de 請求書
⇒https://www.au.com/support/service/common/web/
あとはauIDでログインすると無事に明細画面へ行けました。
とりあえず直近4ヶ月の料金をチェックするとこんな感じ↓
利用年月 | 合計 | au電話 料金 |
auひかり 料金 |
auひかり プロバイダ 料金 |
auひかり のみ合計 |
---|---|---|---|---|---|
2016/10 | 6757 | 1530 | 1145 | 4082 | 5227 |
2016/11 | 6932 | 1530 | 1320 | 4082 | 5402 |
2016/12 | 7065 | 1876 | 1107 | 4082 | 5189 |
2017/1 | 7192 | 1876 | 1234 | 4082 | 5316 |
携帯料金はいいとして、auひかりは「auひかり料金」「プロバイダ料金」の2つが徴収されてますね。ってプロバイダのほうが高いんですね。こっちが1000円くらいだと思ってました(汗)
そしてauひかり公式サイトの料金(4000円くらい)と私のガラケー代だけでなんで7000円オーバーになるの?っていう疑問があったんですが、どうやらauひかり料金が余分にかかってたんですね。
謎はすべて解けた!
かもしれない。
auひかりマンションプランの料金はどれくらい?
公式サイトのマンションプラン料金はこうなってます。
この料金はプロバイダと親機レンタル料だけしか含まれてないようです。ここをブログ主は勘違いしてたみたいで。でもそこは書いておいてくれないとダメじゃないの?って感じですね。よく調べない人だと絶対今より安い!ってなるでしょうし。
auひかりの料金内容について
利用料金は次の4項目あります。
- 光ファイバーの利用料金
- プロバイダの料金(表に記載のもの)
- 親機のレンタル料(表に記載のもの)
- おうちトラブルサポート利用料
こんなに分かれてたんですね。で、1の光ファイバー料金は表の料金には含まれてない、と。「なんか高くない?」と思ってた原因ですね。ウチではトラブルサポートは入ってないので、あとはひかり電話の500円が加算されてるはず。
となると
プロバイダ料+親機レンタルの3800円+ひかり電話500円=4300円
で税込み4644円になるはずですが、auひかりだけの合計料金は謎の5000円オーバー。
なにこれ?
と思ったらひかり電話の通話料入れてませんでした(汗)。3分8円(BIGLOBEのもの)かかるみたいなのでそれでしょう。
それにしてもプロバイダ料金は公式サイトで3800円(税込み4104円)なのに明細では4082円と謎の割引。いろいろわからないことが多いんですが、だいたいそれっぽい料金になったってことで今回はこの辺で終わりにします。
ちなみにauが貸してくれてその後そのままくれた「CUBE」とかいうWi-Fiルーターは無料です。
まとめ
運営主が契約しているauひかりマンションプランの料金内容について調べてみました。
公式サイトにバーンとでっかく載ってる料金どおりにはならないものですが、自分でもよくわかってない分だな費用が発生している可能性もあります。
ぜひ一度契約内容を見直してみてください。