ここ1,2年で急激にデータ通信量が増えている、とどこかのデータ調査会社が発表してました。
10年前と比較するとだいたい10倍、2年前と比較すると約3倍に膨れ上がっています。これでは光回線サービスの速度が遅くなるのも仕方ない・・・。この先もっともっと環境悪くなっていきそうですね(汗)
となると少しでも利用者の少ない光回線サービスにするのが吉ってものです。今圧倒的シェアトップはフレッツ光。ドコモ光などの光コラボ事業者もフレッツ光回線を使っています。となるとそれら以外から選ぶほうがいいでしょう。今だとNURO光は世界最速を謳ってるだけあってかなり高速なインターネット環境が使えるようですが、関東エリア限定なのがネック。
となるとシェア2位のauひかりも有力候補と言えます。
そこでウチで利用中のauひかりマンションプランの回線速度がどんなものなのか?について、実測値を計測してみました。
auひかりの速度測定条件について
ブログ主はau光マンションプランV16(下り最大100Mbps)を契約してます。
計測は平日(金曜日)の夜17時~21時まで1時間毎に実施。
計測に利用したサイトは「光回線 速度測定」で検索してでてきた上から3つのサービスを使わせてもらいました。
- BNR スピードテスト
- スピードテスト Usen
- NURO オリジナル通信速度測定システム
1と2は下り速度しか測定できないので、上りは3のNUROだけで測定しています。
では、速度計測結果について。結果はこうなりました↓
【平日夜ピーク時間帯】auひかり回線速度を測定してみた
auひかりマンションプランV16の下り速度
17時 | 18時 | 19時 | 20時 | 21時 | 平均 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1.BNR | 6.29 | 6.14 | 6.15 | 6.20 | 6.21 | 6.20Mbps |
2.Usen | 6.14 | 6.28 | 5.65 | 5.55 | 6.25 | 5.97Mbps |
3.NURO | 6.53 | 6.42 | 6.48 | 6.49 | 6.48 | 6.48Mbps |
時間平均 | 6.32Mbps | 6.28Mbps | 6.09Mbps | 6.08Mbps | 6.31Mbps | 6.22Mbps |
下り最大100Mbpsに対し、6.22Mbps。全力の6%ほどしかでてませんね(汗)。でも使っててストレスは感じてないので別にいいかなって感じです。
auひかりマンションプランV16の上り速度
17時 | 18時 | 19時 | 20時 | 21時 | 平均 | |
---|---|---|---|---|---|---|
3.NURO | 7.41 | 7.41 | 7.29 | 7.41 | 7.40 | 7.38Mbps |
上りは下りより速め。あまり上りを使うことがないので、7Mbpsでてたら十分すぎるくらいです。というか下り速度に余裕ある分を分けられるなら分けて欲しい(汗)。
まとめ
我が家のauひかりマンションプランの通信速度を計測してみました。
最大100Mbpsでこれではちょっと遅めに感じるかもしれませんが、他社光回線サービスの速度関連の評判をみるとこれ以下のところがたくさんあるので十分じゃないかと。まあ下と比較しても仕方ないんですけどね(汗)。最大1Gbpsじゃなく100Mbpsでこれなら妥当でしょう。
実測6Mbpsでていれば動画視聴に不自由しないのでインターネット使ってて「重っ!」とか「遅っ!」と思うことはほとんどありません。家族がよくWi-Fi接続でiPad使ってるんですが、特に影響を感じたこともないです。
関東エリアに住んでるなら断然NURO光ですが、それ以外の地域ならauひかりがいいんじゃないかな?と思います。
auひかり代理店をキャッシュバック額で比較
⇒auひかり代理店はどこがいい?