日本では光コラボレーションの人気が高まっています。
すでに3000万世帯以上に普及している光回線インターネットですが、数年前まではNTTが運営するフレッツ光が2000万回線以上とそのほとんどを占めていました。
その後フレッツ光の回線を借りてサービス提供する「光コラボレーション」が登場し、フレッツ光ユーザーの移行が一気に進んでいます
光コラボレーションとは?
光コラボレーションとは、NTT東日本やNTT西日本から光回線の卸しを受けた企業がドコモ光など自社のブランドとしてサービスを提供するもの。NTT東日本とNTT西日本は光回線をフレッツ光として販売していましたが、さらに広く普及させるために2015年2月から他社に卸し提供を始めました。
光コラボのメリット
光コラボレーションにはさまざまなメリットがあります。
フレッツ光を利用していた人であれば、フレッツ光の回線をそのまま利用することができます。工事の手間もいらないので気軽にサービスを受けられるのは大きなメリットです。
料金も比較的安いため若い人を中心に人気を集めています。
ドコモ光が圧倒的に人気
とくにドコモが提供している光コラボ「ドコモ光」はシェアトップで、すでに500万回線以上になりました。
ドコモ光は光コラボレーションの中でも評価が高く、お得な割引が用意されています。
ドコモと契約を結んでいるプロバイダと契約すれば、ドコモ光として一本化できます。
▶プロバイダとは?
インターネットにつなげる処理を担当する会社。プロバイダによって利用者数や処理能力が違うため、回線速度に影響する。できるだけ良いところを選びたい。
提携しているプロバイダは「タイプA」と「タイプB」に加えて「単独型」があり、
3種類の中ではサービスが始まった初期からドコモと契約しているタイプAの人気が高いです。
タイプAには多くの有名企業(プロバイダ)が揃っていますが、中でも「GMOとくとくBB」と「So-net」は根強い人気があります。
そこでこの2社のサービス内容を比較していきます。
So-netとGMOとくとくBBのドコモ光はどっちがいい?
So-net×ドコモ光の特徴
So-netはプロバイダの中では老舗の企業です。
So-netのプロバイダ料金とドコモの光回線料金が一緒になったことでお得な月額料金が実現しています。ドコモのスマートフォンやケータイを使っているユーザーであれば、セット割が提供されてさらに安くなります。
ドコモ光はNTT東日本とNTT西日本の光ファイバー回線を使っているので、フレッツ光と同じ品質で通信速度が最大1Gbpsと高速です。しかも次世代通信方式のIPv6対応なのでインターネットもサクサクと楽しめます。
セキュリティソフトが1年間無料
プロバイダがSo-netなら、セキュリティソフトが24ヶ月無料でメールウィルスチェックも無料です。
GMOとくとくBB×ドコモ光の特徴
GMOとくとくBBもメリットが多いです。
v6プラスで速度が速い
次世代技術のv6プラスを採用しているので、アクセスが集中するポイントを通らずにインターネットを使用することができます。
Wi-Fiルーターが無料で借りられる
v6対応のWi-Fiルーターを無料でレンタルするサービスがあるので、無線LAN環境でも快適なインターネットが可能です。
ルーターは高速無線LAN規格11acに対応。2.4GHz帯はもちろん電波干渉に強い5GHz帯にも対応しているので安心して使えます。
注目記事
⇒GMOとくとくBBの無料レンタルルーターを比較!
速度が遅いとポイント還元あり
GMOとくとくBB×ドコモ光にはおもしろい制度があって、自宅のインターネット回線速度が100Mbpsを下回ったら100円相当のGMOとくとくポイントがもらえます。速度が遅いと感じたら、GMOとくとくBB指定のサイトで計測して申請すればOK。契約したら一度チェックしてみましょう。
GMOとくとくBBでは、ドコモの携帯とセットで毎月最大5700円の割引が可能です。
さらにWebで申し込めば、さらにお得な特典があります。
Web申込み限定特典
キャッシュバックあり
ホームページから申し込んだ人限定で最大10000円ほどキャッシュバックされます。
セキュリティソフトが1年間無料
またパソコンを使う場合とくに重要なのがセキュリティです。GMOとくとくBBでは、インターネット安心セキュリティが1年間無料で使えます。このサービスを利用すれば最大で3台のパソコンやスマートフォンに設定が可能です。
端末を紛失した場合でも、Webサイトから位置を追跡できて遠隔でロックするので紛失した端末が手元に戻る可能性が高くなります。
So-netとGMO、どっちがいい?
今一番人気と言えるのがGMOとくとくBB×ドコモ光。
So-netも昔からある大手プロバイダで人気ですが、キャンペーン特典の差をみるとGMOとくとくBBに軍配が上がるでしょう。
まとめ
ドコモ光の人気プロバイダ2社「So-net」と「GMOとくとくBB」を比較しました。
プロバイダは、それぞれお得な特典を用意して顧客にアピールしています。条件やキャンペーンによって支払う金額が異なるので、事前によくチェックして自分のライフスタイルに合ったプロバイダを選ぶことが大事です。
長く使うことになるサービスなので、少しでもお得なプロバイダを選びたいですね。