ドコモhome5Gってなに?
ドコモhome5Gとは、株式会社NTTドコモが運営するホームルーターでのインターネットサービスです。
ホームルーターなので工事不要で、コンセントに差すだけで簡単にインターネットが利用できるようになります。
他社のホームルーターの場合、大半は4Gと5Gの2機種が用意されていますが、ドコモhome5Gの場合はその名の通り5Gの1種のみです。
モバイルルーターのようなデータ使用量の上限はなく、無制限です。
ドコモ光との違いは?
同じ会社のサービスである『ドコモ光』との大きな違いは、光回線か、ホームルーターかという点です。
『ドコモ光』は光回線
『ドコモhome5G』はホームルーター
光回線とホームルーターの違いが判らない人は、下記一覧かこちらの記事を参考にしてみてください。
ドコモ光 | ドコモhome5G | |
種類 | 光回線 | ホームルーター |
工事 | 必要 | 不要 |
電源 | 必要 | 必要 |
通信速度 | 通常:最大1Gbps 10ギガプラン:最大10Gbps |
受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps ※5G通信の場合 |
上記表で見ると、工事の要不要と速度に大きな違いがあります。
光回線は、屋外から屋内へ回線を引き込む工事が発生する反面、高速通信を安定した通信で利用することが出来ます。
ホームルーターは、電波でインターネットを利用するため通信の安定性は天気に左右されるなど光回線よりやや劣りますが、工事不要で電源さえ繋げば利用できて便利です。
表で見ると『ドコモhome5G』の方が『ドコモ光』より速度が速いように見えますが、あくまで「最大時」の速度ということと、安定性という意味では光回線の方が優勢ですので、利用する用途や頻度、自宅の状況などでどちらを選ぶか検討してみましょう。
料金は?
料金をまとめてみました。
金額 | |
月額 | 4,950円 |
端末代 | 39,600円 (月々サポート適用で、実質無料) |
オプション ※任意 |
ネットワークセキュリティ:385円/月 デジタル機器補償サービス:550円/月 ネットトータルサポート:550円/月 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代は、月々サポートの適用で実質無料になります。
月々サポートでは月に1,100円値引されるので、端末36回払いの月支払い金額と同一になります。
契約期間の縛りはないものの、月々サポートを適用しているのに36か月以内に解約する場合は、端末代の残債を支払うことになるので注意しましょう。
オプションは任意ですが、オプションをセットで加入すると値引が入りますので、オプション加入を考える人は値引き対象のオプションにも加入するとお得です。
home 5G パック | あんしんパック ホーム | |
対象 オプション サービス |
・ケータイ補償サービス:550円/月 ※ドコモスマホユーザーが対象 ・ネットワークセキュリティ:385円/月 |
・デジタル機器補償サービス:550円/月 ・ネットトータルサポート:550円/月 ・ネットワークセキュリティ:385円/月 |
値引額 | -165円 | -517円 |
キャンペーンはある?
当記事内のリンク先にて実施されているキャンペーンをご紹介します。
15,000円キャッシュバック
オプション加入などの条件なしで、現金がキャッシュバックされます。
申込み期限もないので、貰いそびれる心配もありません。
キャッシュバック時期はタイミングにもよりますが、申請の翌々月末です。
ドコモスマホはお得になる?
ドコモhome5Gは、ドコモスマホに値引きが入ります。
割引は最大1,100円で、スマホの契約プランによって割引額が変動します。
また、契約プランがギガプランの人が対象です。
ahamoは含まれる?
残念ながら、同じ会社のサービスでもあるahamoは、ahamo単体で安いサービスですのでセット割の対象に入りません。
ahamoにする場合は、同じく単体で安いネット回線を契約するか、もしくはスマホが安くなる分ある程度の金額の高速回線を契約するか、細かく検討することをおすすめします。
契約期間・解約違約金はある?
ドコモhome5Gは契約期間なし。解約時の違約金も発生しません。
しかし、注意したいのは、月々サポートの月額値引きが36回分あるので、月々サポートの値引きが適用される36ヶ月間は事実上の契約期間となります。
そして、36か月間の間に解約する場合は、分割していた端末購入の残債を支払わなければなりません。
短期間でインターネット環境を変える予定のある方は要検討です。
ドコモhome5Gがおすすめな人は?
ドコモhome5Gがおすすめな人は、
・工事が出来ない、又はしたくない
・ドコモのスマホを利用している
・3年以上利用する予定がある
・必要最低限のネット環境で問題ない人
となります。
ホームルーターは5Gといえど、通信の安定性はやはり光回線に劣ります。
基本的には大丈夫だと思いますが、天候、周囲のビルの状況などで通信環境が変化しやすい製品です。
PCのオンラインゲームやYouTube配信など、リアルタイムが重要な利用目的の場合は要注意。
動画視聴、スマホゲーム、メールやLINE、通話などなら、ホームルーターで問題ないと思います。
まとめ
ドコモhome5Gについてまとめてみました。
他社のホームルーターなど、SoftBankAirやWiMAXと比較してみてもいいかもしれません。
ご紹介のサイトだと事務手数料がかかりますが、公式オンラインから申し込むと事務手数料は無料となります。
しかし、公式だとキャッシュバック特典がないので要注意です。(dポイントの還元はありますが…)
ご自身に合ったホームルーターをご検討ください。