モバイルWiFi

光回線とWiMAXならどっちがいい?

これからインターネット回線契約するときに、光回線とWiMAXで悩んでいる人も多いんじゃないでしょうか。

ですが「どっちがいいのか?」は住んでる人の環境しだいで絶対的な優劣はありません。ただ

 

ウチの環境ではWiMAXが快適です。

EXWiMAX

 

というわけで、私の家を使用例をもとにWiMAXと光回線どっちがいいのか?を解説していきます。

光回線 VS WiMAXを比較してみました

ウチの光回線は「auひかり マンションプラン」ですが、WiMAXも同時につかってます。そして普段使いならWiMAXの方が倍くらい速かったりします。WiMAXみたいな無線で繋ぐ回線サービスに負けないで欲しいってのが正直な気持ちですが、負けてるものは仕方ありません。光回線のマンションプランなんて最大100Mbpsですからね。WiMAXはいま最大700Mbps以上になってますし。

なので普段はWiMAXで使いつつ、3日3GB制限があるので超えたらauひかりを使うって感じです。というかでした、ですね。制限オーバーしたら4Mbpsくらいに速度が落とされてしまうので。

ただ、2017年2月から3日10GBに速度制限の条件が緩くなったこともあり、もうずっとWiMAXで良くなってしまいました(汗)。3日で10GBも使わないし・・・。

じゃあauひかり解約するかって言うと、家族みんながWi-Fi接続してるのでそれは厳しいっていう状況だったり。料金負担が私なのでどうにかしたいところです(汗)。

でもWiMAXだけで家族共有ってのはさすがに難しい。最近いい感じのWiMAXホームルーター機種がでたみたいですけど、みんなで使ってたらあっという間に3日10GB超えてしまうと思うんですよね。そして制限かかったら1Mbpsくらいになるようですし。一人だけならまだしも、さすがに家族全員で1Mbps環境では動画もまともに観られないでしょう。

となると「auひかりはそのままで自分だけWiMAXで快適ネットライフを満喫する」がベストとなります。もったいないけど我慢です。というか自分だけWiMAXで快適なんですけどね(汗)

↓ちなみに最近出たいい感じのWiMAXホームルーターはこれ

シンプルで空気清浄機みたいな感じ。アンテナもむき出しになってないですし、いかにもルーターです!みたいな主張がなくていいですね。

 

光回線とWiMAXならどっちがいいのか?

というわけで、自分ひとりだけが使うのであればWiMAXがいいでしょう。もちろん繋がるかどうか?次第ですけど。それについてはWiMAXサービス提供元「UQWiMAX」が無料のお試しサービスをやってるので利用してみましょう。私も使ってみて快適だったので契約しました。

無料お試しサービス⇒TryWiMAXレンタル

でも、1日中動画見てるようなうらやましい生活してる人だったり、リアルタイム性が要求されるオンラインゲームやりたい人は光回線じゃないと厳しいようです(ネット調べ)。

WiMAXみたいな無線タイプの回線だとpin?っていう反応速度みたいな数値が悪いらしい。これは回線速度とは別なので、いくらWiMAXが700Mbps以上でもpinの数値が良くなるものでもありません。実際に計測してみたら、WiMAXは60くらい、光回線は20くらいでした。

とは言っても光回線もここ2、3年の利用者増とデータ通信量の増加で回線環境が急激に悪くなってますけどね(汗)。こればかりはみんなが使う時間帯を避けてゲームするしかないでしょう。昼夜逆転生活は必至です。

ただ光回線サービスの評判を調べてみた結果、関東エリア限定ながら「NURO光」はかなり快適だって言ってる人が多かったです。

これから契約するなら「NURO光」がいいのでは?と思います。

前に調べた「NURO光」の口コミ評判
NURO光の口コミ評判 ホントに速い?

最後に光回線とWiMAX、それぞれの長所と短所をあっさりめにまとめておきます。

それぞれの長所と短所

光回線

メリット

物理的なケーブルを使ってデータのやりとりをするため、外部からの干渉をほとんど受けません。またデータは光の速度なので地球の反対側でも一瞬で届きます。そのためレスポンス(反応速度)が早く、オンラインゲームに最適。データも使い放題のためずっと動画を再生しっぱなしでも問題ありません。帰宅したらとりあえずテレビつけるって人なら、そのかわりにユーチューブ動画再生ってパターンでも安心して使えます。回線速度もマンションプランじゃなければ基本的にWiMAXより上。NURO光など一部の業者なら最大10Gbps=10000Mbpsです。

デメリット

料金はWiMAXより高め。ネット環境が整うまで最短でも2週間くらいかかります。新生活シーズンなど申込みが集中する時期は数ヶ月待ちになることも。

また動画サービスが普及しデータの送受信量が激増しています。総務省の発表によると数倍に膨れ上がっていました。その影響でみんなが帰宅してネット接続する夜間の速度がかなり遅くなっているようです。ヒドいと1Mbpsくらいだったりします。ウチでも通常10Mbpsくらいなのに対し、夜間は半分程度まで落ちることも。

WiMAX

メリット

料金が安く、外でもインターネットが使えます。WiMAX基地局が近ければかなり快適に使えます。工事がいらないので、契約する会社によって最短その日からインターネットを使えます。将来引っ越しするとなってもそのまま端末を持ち運ぶだけ。自由度はかなり高くなります。

EXWiMAX

デメリット

無制限プランでも3日10GB制限があります。ヘビーユーザーだと速度制限に悩まされるでしょう。私くらい使い方(1日1GB少々)なら問題ありませんが・・・。

WiMAXは無線でインターネットにつなぐ仕組み。この電波は障害物や発信する基地局からの距離で繋がりにくくなります。地下だと基地局が地下空間内になければほぼ使えません。また室内に弱いので窓際に端末を設置しないとうまく受信できないこともあります。

 

関連記事

  1. 衛星インターネットは個人契約できる?料金や速度は?

  2. 光回線のエリアの確認・検索方法は?対応エリアの調べ方まとめ

  3. カモン!光まとめ

    法人向け光回線「カモン!光」の特徴は?プランや料金、速度まとめ

  4. 田舎で光回線は繋がるの?速度は遅い?そもそも契約可能?

  5. J:COM光の解約方法について

    jcom光インターネットの解約方法と流れ 違約金についても解説

  6. 光回線のシェアや契約件数はどれくらい?

おすすめの記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. プロバイダ別

  5. 光回線

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. 光回線

PAGE TOP

光回線

光回線終端装置(ONU)が故障!原因と対処方法は?交換してもらえるの?

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…

光回線

光回線工事でビス止めしないで済ます方法はある?

光回線

契約期間がないおススメ高速光回線 おてがる光

プロバイダ別

NURO光マイページにログインできない!原因と対処法は?マイページでできることも…