有料TVチャンネルは結構あります。
その中でもドコモが提供しているのが「ひかりTV for docomo」です。
ここではこの「ひかりTV for docomo」のサービス内容を簡単にまとめました。
ひかりTV for docomoの特徴を解説
ひかりTV for docomoでは、多彩なチャンネルを見放題のサービスで安い月額料金を実現しています。
NTTぷららが提供しているもので、従来まであった「ひかりTV×ドコモ光」の名称を変更しただけです。
スマートフォンやタブレットなどのガジェットを使用して、いつでもテレビを見る事ができるので人気があります。
利用するメリット
どのようなメリットがあるのかというと、地デジからBSの他に専門チャンネルなどを豊富に視聴できます。
dTVも利用可能で約13万本もの動画を見放題です。
ドコモテレビターミナルというものを使用すればアンテナ工事をすることなくテレビを視聴できるのもポイントでしょう。
ちなみに地デジは20都道府県の一部が対象外です。
契約プランによっては視聴できないので確認しておくとよいです。
専用アプリでもっと便利になるひかりTV for docomo
ひかりTV for docomoでは専用アプリを用意しています。
このアプリをスマートフォンにインストールすれば、外出先でチャンネル視聴が可能です。
ただ視聴できるだけでなく録画予約や録画番組の持ち出しも行えます。
アプリはスマートフォン本体をテレビ用のリモコンとして使える機能も装備しています。
かなり使い勝手が良いアプリなので利用してみるとよいでしょう。
ドコモ光テレビオプションとは別物
ドコモではドコモ光テレビオプションというものを提供しています。
似たような名前でややこしいですね。
これはひかりTV for docomoとは見ることができるチャンネルが違います。
対応エリアや料金なども違うので知っておくと良いです。
ひかりTV for docomoとドコモ光テレビオプションの違い
ドコモ光テレビオプション
基本的にドコモ光テレビオプションでは地デジやBSなどが視聴可能です。
また26都道府県で利用可能で月額料金も750円です。
初期費用として12300円がかかります。
ひかりTV for docomo
一方ひかりTV for docomoは地デジやBSだけでなく専門チャンネルなど、ドコモ光テレビオプションよりも視聴できるチャンネル数が多いです。
その分料金も高めで2500円以上かかります。
また初期費用も16848円とやや高めの設定です。
キャンペーン活用で安くできます
初期費用が結構高めですがキャンペーンを利用すれば安くできます。
これはある条件を満たすことでドコモ専用のdポイント11000円分をキャッシュバックしてくれます。
ある条件とはドコモ光(定期契約有)とひかりTV for docomo(2年割)を新規申し込みすることです。
さらに上記契約をした同じ月内にドコモテレビターミナルを購入しましょう。
また契約者がdポイントクラブ会員ならキャンペーンが適用されます。
実質5848円でドコモテレビターミナルを購入できるのでお得です。
高画質で動画を視聴できるのも魅力的なサービスです。
4Kやドルビーデジタルビジョンに対応しているので画質にこだわりのある方におすすめできます。
スポーツチャンネル「ダゾーンフォードコモ」
利用できるチャンネルにはダゾーンフォードコモというものがあります。
こちらは月額980円で国内外130以上のスポーツ映像が見放題です。
年間で10000試合も行っているのでスポーツ好きな方は注目しておきましょう。
対応機種はドコモのケータイだけでなく他社のケータイなども対象です。
またパソコンでも視聴可能なので多くの機種で自由にスポーツ観覧が出来ます。
お得なセットもあり
特別なプランとしてお得セット用意されています。
ダゾーンとdTVを一緒に利用する場合は月額1280円で利用可能です。
こちらは別々で申し込みをするときよりも200円安いです。
さらに上記のチャンネルに加えてdTVchの申し込みをすれば月額1760円で視聴できます。
500円もお得に申し込みができるので利用してみましょう。
違約金には気を付けましょう
サービスを利用する時に知っておきたいのが違約金です。
基本的に2年契約を約束することにより利用料金が安くなるシステムを採用します。
そのため2年契約の途中で解約をしたときには違約金がかかります。
これは3500円取られてしまうので注意しておきましょう。
具体的な申込み方法ですが電話かドコモショップに行き申込みを行いましょう。
専用の申し込みページを利用すればオプション追加なし最大15000円のキャッシュバックを利用できるので、こちらがおすすめです。
工事なしで使えるひかりTV for docomo
申込後は契約書類と専用のチューナーが届くので、このチューナーとテレビを接続します。
基本的に工事は必要ないので安心です。
このサービスを利用すれば非常に多くのチャンネルを視聴できるので、テレビ好きの方には特におすすめできます。
チャンネルによっては別途工事が必要なので視聴したいチャンネルを確認してから申し込みをしましょう。
ドコモ光テレビオプションというものもありますが、こちらは月額料金が安いだけで視聴できるチャンネル数が少ないです。
さらに工事により金額もかかってしまうのであまりお薦めはできません。
総合的にみると光テレビのほうが内容が良くコストも少ないのでおすすめです。
月額料金はそれなりにかかるので、コスト面を考えて契約を検討をしましょう。
まとめ
ドコモのサービス「ひかりTV for docomo」について紹介しました。
ドコモ光回線の契約でオプションにある「ドコモ光テレビオプション」とは違うので間違えないようにしてください。
約80チャンネル、約13万本のビデオオンデマンドを見放題で楽しめる「ひかりTV for docomo」なら、充実したTVライフを送れるでしょう。