携帯電話・SIM

【格安SIM】J:COM MOBILEはお得?ー特徴・料金・口コミをまとめました

ケーブルテレビで有名なJ:COMの名を冠した格安SIM、J:COM MOBILE(ジェイコムモバイル)。
数ある格安SIMの中で、J:COM MOBILEは選択肢に入れるべきでしょうか。
この記事ではJ:COM MOBILEの特徴・通信速度・料金・キャンペーン等についてまとめています。またSNS上の口コミも取り上げています。
格安SIM選びに困っている方、ぜひ参考にしていただければと思います。


J:COM MOBILEとは

J:COM MOBILEは、ケーブルテレビ事業で知られるJCOM株式会社が運営している格安SIMです。JCOMはauと同じグループ会社です。
J:COM MOBILE Aプランはau回線を使用しており、通信・通話エリアもこれに準じたものとなります。
2020年9月よりJ:COMのケーブルテレビ提供エリア外に住んでいる人も利用できるようになっています。
結論、特にJ:COMの他サービスを利用している人なら、とてもお得に利用することができおすすめです。

他J:COMサービスとセットで「データ盛」適用

2022年2月より、データ盛のサービスが始まっています。
データ盛とは、J:COMモバイルと他J:COMサービス(電気、テレビ、ネット、固定電話)に加入している人なら、自動でデータ増量されるというもので、1GBがデータ増量で5GB、5GBがデータ増量で10GB、10GBがデータ増量で20GB、20GBがデータ増量で30GBとなります。セットになった翌月から適用されます。最大5回線まで、家族全員に適用されます。
また余ったデータ容量は繰り越しできます。繰り越し上限は100GBとなっており、追加データの有効期限は最後に増量された日から90日間なので、データ盛の適用中は追加分の実質無期限繰り越しが可能となっています。

他のJ:COMサービスを利用しているのであれば、とてもお得に利用することができますね。

速度制限後も最大1Mbps

速度制限がかかった後の通信速度は、契約しているデータ容量のコースによって異なり、1GBと5GBなら最大200kbps、10GBと20GBなら最大1Mbpsとなっています。
1Mbpsあれば、SNSの使用や動画視聴等もまずまず使えるはずですね。

消費されなかったデータ通信量は翌月に自動繰り越し

消費されなかったデータ通信量は翌月に自動繰り越しされますので無駄になりません。繰り越し上限は100GBです。
しかも前述の通り、追加データの有効期限は最後に増量された日から90日間なので、データ盛の適用中は追加分の実質無期限繰り越しが可能となっています。

データ通信カウントなしで動画視聴

J:COMケーブルテレビエリア限定ですが、Wi-Fiがない外出先でも「J:COMオンデマンド」アプリ経由で動画視聴すれば、データ通信量(パケット)を消費することなくドラマやバラエティ、スポーツ中継などの動画を楽しむことができます。
また「J:COMミュージック」アプリを使えば、最新のJ-POPから定番曲まで、データ通信量カウントなしで楽しむことができます。



通信速度

au回線を使用しており、auと同じグループ会社ということもあってか、比較的速度が安定している印象です。

また前述の通り、速度制限がかかった後の通信速度は、1GBと5GBなら最大200kbps、10GBと20GBなら最大1Mbpsとなっています。

時間帯Ping下り上り
71.54ms78.6Mbps13.6Mbps
122.69ms56.27Mbps7.55Mbps
夕方71.81ms141.13Mbps14.47Mbps
38.43ms34.85Mbps8.06Mbps
深夜41.0ms5.96Mbps4.38Mbps

参考:みんなのネット回線速度

他社の通信速度と比較してみると、上から2番目の数字となっており、快適な通信が期待できそうです。
この記事を書いた時点での直近3ヶ月に計測された格安SIMの平均速度は次の通りです。

順位格安SIM名平均下り速度
1位スターモバイル86.4Mbps
2位J:COM MOBILE82.81Mbps
3位ペンギンモバイル82.27Mbps
4位LinksMate73.8Mbps
5位OCN モバイル ONE71.41Mbps
6位Y!mobile65.03Mbps
7位LINEモバイル57.26Mbps
8位UQ mobile53.95Mbps
9位イオンモバイル53.86Mbps
10位nuroモバイル50.19Mbps
11位IIJmio47.2Mbps
12位mineo40.82Mbps
13位日本通信SIM34.41Mbps
14位LIBMO20.93Mbps
15位BIGLOBEモバイル17.33Mbps
16位楽天モバイル10.61Mbps

参考:みんなのネット回線速度



料金

月額料金も格安に抑えられているため、データ盛が適用されればとでもお得に利用することができます。
契約解除料の設定もないため、安心して始めることができますね。

データ容量1GB5GB10GB20GB
データ盛適用時5GB10GB20GB30GB
月額利用料1,078円1,628円2,178円2,728円
速度制限後の
スピード
最大200kbps最大200kbps最大1Mbps最大1Mbps
データ繰り越し余ったデータ容量は翌月に自動で繰り越し
翌月末まで有効
データ追加500MB 220円
1GB 330円
使用有効期限は購入日+90日間
国内通話料金22円/30秒
かけ放題(5分/回)550円
かけ放題(60分/回)1,650円
契約事務手数料3,300円
WEBから申し込み、申込翌月末までに回線開通で0円。
契約解除料0円



キャンペーン・特典

この記事を書いた時点で実施中のキャンペーンは以下の通りです。キャンペーン内容は随時変わりますので、現在のキャンペーン内容についてはJ:COM MOBILE公式ページで確認してください。

【WEB申込限定】契約事務手数料無料

新規でJ:COM MOBILEにWEBから申し込むと、契約事務手数料3,300円が無料となります。申込翌月末までに回線開通することが条件となります。適用は1世帯につき最大5回線まで。

【60歳以上限定】シニア60割(カケホ/サポート)

60歳以上の人が、J:COM MOBILE新規申込と同時に「かけ放題(5分/回)」(月額550円)を申し込むと、「かけ放題(5分/回)」課金開始月より12カ月間、無料となります。適用は1世帯につき最大5回線まで。
また同じく60歳以上の人が、J:COM MOBILE新規申込と同時に「おまかせサポート」(月額550円)を申し込むと、「おまかせサポート」お申込月を含む最大3カ月間、無料となります。適用は1世帯につき1回まで。


口コミ

料金

料金はこれまでも見てきた通り、J:COM他サービスを利用している人はお得感を感じている人が多いようです。

通信速度

通信速度は利用する時間帯やエリアによって感じ方が違うのは当然で、やはり賛否が分かれました。
ただ本当に遅い回線だとそういう口コミしか見当たらなくなるので、そういう意味ではそこそこ満足できる回線と言えるかもしれません。

カスタマーサポート

申込時の手続きや契約後のアフターサービスについては、ネガティブな口コミが多い印象です。
これもスムーズな対応については口コミに出てこないことが多いものなので、当然といえば当然ですが。

以上の口コミからわかるのは、料金や通信速度についてはおおむね満足できるが、カスタマーサポートについて不満を経験するかもしれない、といったところでしょうか。



まとめ

J:COM MOBILEについてまとめました。
au回線を利用していて速度も安定しており、データ盛が適用するとお得感もかなり増しますね。
契約解除料の設定もなく、Web申込なら契約事務手数料もかからないので、気軽に利用を始めることができます。
結論、J:COMの他サービスを利用している人にはおススメの格安SIMと言えるでしょう。
ぜひ検討してみてください。


関連記事

  1. 【楽天モバイル】0円プランが廃止したらどうなるの?新料金プランのご紹介…

  2. OCNモバイルONEってどうなの?

    【格安SIM】OCNモバイルONEってどうなの?

  3. LIBMOー特徴・お得情報・口コミ

    【格安SIM】LIBMOってどうなの?特徴・お得情報・口コミをまとめま…

  4. UQmobileの料金・口コミを徹底調査!

  5. デュアルSIMとは?おすすめの組み合わせもご紹介!

  6. NURO Mobileの特徴・評判

    【格安SIM】NUROモバイルの特徴・速度・口コミ・キャンペーンをまと…

おすすめの記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. プロバイダ別

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. プロバイダ別

    NURO光ー全国の対応エリアは?
PAGE TOP

プロバイダ別

NURO光マイページにログインできない!原因と対処法は?マイページでできることも…

光回線

電話番号そのままで光回線は乗り換えられる?注意点は?

光回線

契約期間がないおススメ高速光回線 おてがる光

光回線

光回線を契約し戸建て1階2階どちらも快適に使うには?

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…