楽天モバイルの1GB未満0円が廃止されることに伴って、格安SIMの情報を探している方は多いと思います。
乗り換え先として「メタバースSIM」は検討されたでしょうか。
これまで0円だから楽天モバイルを利用していたという方にとって、メタバースSIMは条件次第で0円を維持できる絶好の乗り換え先かもしれません。
ぜひこの記事を読んで、申込を検討してみてください。
メタバースSIMとは
メタバースSIMとは愛知県名古屋市に本社を置く株式会社NEW LIFE MOBILEが運営する格安SIMです。株式会社NEW LIFE MOBILEは、ペンギンモバイルの代表と同じ方が代表を務めていて、所在地も同じフロアのようです。
メタバースSIMは2022年5月に提供が開始されました。
ペンギンモバイルはいわゆるマルチ商法(合法)で加入者を獲得してきたプランでした。それに対してメタバースSIMは、3人を招待すれば良いことや、招待者が無料になるということ、招待URLを送りつけたりSNSで拡散したりするという形ということもあり、新しいビジネスモデルという印象です。拡販方法に関しては特許も出願中で、今後、同業他社が同じような販売方法が出来ない独自の仕組みとなりそうです。
ドコモ回線を利用しているため、通信エリアもドコモと同じです。
日本発の招待制SIMカード
日本発の招待制SIMカードです。3人以上招待成功した場合、招待した人は基本料金が16ヶ月無料となります。申込月と翌月の2ヵ月は無料となっているので、最大18ヶ月無料ということになります。(その後は有料になります。)
3人以上というと、実際の友人を招待して申し込んでもらうのは少しハードルが高い気もしますが、SNSでの拡散でもOKなのでフォロワーが多い方などはチャレンジしてみてください。
どのプランでも無料となるので月50GBのプランにすればとてもお得に利用することができます。
なお、無料の対象は基本料金のみです。オプション料金と通話料、SMS送信料は別途使用分発生します。
安心のdocomo回線
ドコモ回線を利用しているため、通信エリアもドコモと同じく全国で利用することができます。
ただし、ドコモから回線を借りている以上、通信速度は本家よりは劣るはずです。
公式には「品質(速度)はUQに追随する性能」と謳われています。
UQモバイル
通信速度
公式サイトによると最大通信速度は、下り500Mbps、上り50Mbpsとのこと。もちろん、これは規格上の最大値ですので、実測値はもっと遅くなるものと思われます。
データ通信量が超過した場合、当月末まで通信速度が送受信最大200kbpsに制限されます。
メタバースSIMの実測値のデータはまだ少ないようで、みんそくにもまだ情報が見つかりませんでした。
なお、代表が同じペンギンモバイルはというと、格安SIMの中で上から3番目程度に入ることが多いので、メタバースSIMについても速度について期待できるかもしれません。
順位 | 格安SIM名 | 平均下り速度 |
---|---|---|
1位 | スターモバイル | 86.4Mbps |
2位 | J:COM MOBILE | 82.81Mbps |
3位 | ペンギンモバイル | 82.27Mbps |
4位 | LinksMate | 73.8Mbps |
5位 | OCN モバイル ONE | 71.41Mbps |
6位 | Y!mobile | 65.03Mbps |
7位 | LINEモバイル | 57.26Mbps |
8位 | UQ mobile | 53.95Mbps |
9位 | イオンモバイル | 53.86Mbps |
10位 | nuroモバイル | 50.19Mbps |
11位 | IIJmio | 47.2Mbps |
12位 | mineo | 40.82Mbps |
13位 | 日本通信SIM | 34.41Mbps |
14位 | LIBMO | 20.93Mbps |
15位 | BIGLOBEモバイル | 17.33Mbps |
16位 | 楽天モバイル | 10.61Mbps |
参考:みんなのネット回線速度
料金
料金は有料であったとしても、格安に抑えられています。
最低利用期間は無料期間を含む12ヶ月です。
料金 | ||
---|---|---|
基本料金 | 5GB | 1,760円/月 |
24GB | 2,728円/月 | |
50GB | 4,378円/月 | |
追加オプション | 5分カケホ | 550円/月 |
15分カケホ | 1,375円/月 | |
フルカケホ | 2,200円/月 | |
留守番電話 | 330円/月 | |
割込通話 | 330円/月 | |
チャージ(1GB) | 550円 | |
通話料金 (オプション未加入、またオプション超過分) | 22円/30秒 | |
初期費用 | SIM開通作業料 | 3,300円 |
SIM発行手数料 | 433円 | |
解約事務手数料 (12ヶ月以内に解約の場合) | 解約月の「SIMカード基本料金+オプション料金」1ヶ月分 |
登録月のSIM基本料金は無料ですが、申込翌月より商品が届いていなくても月額基本料金及びオプション料金が発生しますので月末申込の場合はお気を付けください。(オプション料金は申込月より発生します。)
使いきれなかった当月分のデータ容量は、翌月に繰り越しができます。
繰り越したデータ容量は、有効期限なしで使えますが、繰り越せる最大容量が決まっていて、24GBプランの場合50GBまで、50GBプランの場合70GBまでとのことです。
招待制のやり方
友人や知人にメールやLINE、他のSNS等で招待URLを送ります。そのURLから3人以上が申し込むと、招待した人は基本料金が16ヶ月無料となります。マイページから達成状況を確認することができます。
ちなみにもしも招待した人が途中解約をして、招待した利用者が2人以下になった時点で翌月から月額基本料金が発生してしまいます。
その後、再度3人以上となった際に翌月から月額基本料金が無料となります。前回の無料期間(回数)と合計して16ヶ月分(16回分)が無料となります。
キャンペーン
SIMモニター
乗り換え(MNP)限定。解約手数料0円。初期手数料は支払う必要がありますが、Amazonギフト券で戻ってくるので実質0円。Amazonギフト券5,000円分プレゼント!
人数限定で、締め切られている時期もありますが、また随時募集を再開することもあるようなので、興味がある人はこまめに公式サイトをチェックすると良いでしょう。
サポート
手続き・サポートはオンラインとなります。
電話での窓口もあり、9時から18時まで受付しているようです。
店頭でのサポートはありません。
口コミ
まだ始まったばかりのサービスということもあり、SNS上での口コミは多くありません。また商品の性質上、利用している人はメリットをSNS上にあげることで自分のリンクを踏んでもらおうとするので、なかなか本音を見分けるのが難しいのですが、そこら辺を差し引いて口コミを見ていく必要があるかと思います。
引っ越しに伴って固定回線を引こうとしたけど、平日は家にほとんど居ないし休日も単身ならそこまで容量喰わないし、スマホのSIMをなんとかやりくりすればいけそう
というわけで色々調べてたら、なんかネズミ講みたいなとこ見つけたのhttps://t.co/vfydPxlJZN
— にどねるzzZ (@DoAsYouLike_DQT) July 24, 2022
メタバースsimとかいうよく分からんMVNOが生えてて草 もはやなんでもアリだな
— 東雲ゆりな (@yurina256) July 14, 2022
TLにやたらメタバースSIMが出てくるwww
何だよメタバースSIMってwwwww
🐧の社長が新しく始めたやつだっけ?
名前 くだらないわ〜
— 携帯販売係 mulchAD (@bakadarake1) July 26, 2022
まとめ
メタバースSIM
新しいビジネスモデルなので、これがうまくいくのかどうかわかりませんが、もし3人以上招待することができそうなら、試しに利用してみると良いですよね。
まだ始まったばかりのサービスで今なら他の人を招待するのが比較的簡単でしょうが、もしもこれから人気が出てくれば招待が難しくなってくるでしょうから、気になる方は早めに申し込むと良いですね。