NURO(ニューロ)光の魅力はここ!
NURO光は、So-net(ソネット)という通信業者のネットワーク基盤「NUROネットワーク」を利用したインターネット接続サービスです。
2017年までは東京を中心に関東エリアだけの限定的な光回線サービスでしたが、2018年から中部や関西地区にも対応エリアを拡大し、テレビCMも積極的に放映されているのをみかけます。
料金が安くなる
ここを選ぶメリットは色々有りますが、まずは今までよりネット料金が安くなる可能性があることが大きな魅力です。
だから通信費を押さえたい人にとって魅力的なサービスと言えるでしょう。
無線LANルーターは無料レンタル可
また無料で無線LANルーターが付いてくるので、自分で専用機器を購入する必要もなければ、レンタルする必要もありません。
セキュリティ面のサービスも無料
さらにネットセキュリティが標準装備されているので、これらの費用も節約できます。
通信速度が速い
NURO光のサービスが注目される理由の一つとして、通信速度がかなり速くなる可能性があるところ。
公式サイトにも上の画像のように「世界最速インターネット」と堂々とアピールされています。
最近はとくにインターネットの動画サービスがメジャーになってきています。
4K画質対応の動画がみられるものも登場し、ますます通信速度が光回線を選ぶポイントとして重要になっていくでしょう。
でもNURO光なら一般的な速度1Gbpsだけでなく、2Gbps、6Gbps、10Gbpsとプランも豊富。
(住んでるエリアやマンションの階層によって選べません)
だからインターネットで動画を見たり、オンラインゲームをする時等も通信速度を気にせずに楽しむことも可能です。
ここまで読むと非常に魅力的な光回線サービスに思えるはず。
でも最初に少し触れたように、実際にNURO光自体は日本全国すべてのエリアで利用できるわけではありません。
NURO光の対応エリアはまだ一部のみ
提供エリアとなっているのは関東、東海、関西地方なので、それ以外のエリアでは対応していない=利用できない事になっています。
また対応しているエリアでも電柱が無い場合や、国道を横切っている場合等は地下で光ファイバーケーブルを通さなければならなくなるので、工事不可と判断されてしまう可能性も無いわけではありません。
したがって対応しているエリアであっても、現時点の条件では利用できない可能性もあるんです。
あきらめて他社で契約すべき?
ではNURO光が対応していない場合は待つべきか?それとも他社で契約すべきか?に関しては、ケースバイケースですね。
対応エリア拡大の可能性にかける
対応エリアに関しては、現在では関東・東海・関西に限られているのでどうにもなりませんが、そのエリアが拡張される可能性もあります。
したがって今は対応していなくても将来的には対応する可能性もあると言えるのです。
工事不可でも可能になる可能性にかける
また現時点では工事不可と判断されてしまうケースに該当していたとしても、これも将来的にはもしかしたら工事可能と判断される可能性もあります。
こんな人はNURO光がおすすめ
たとえば今利用している光回線業者では、どうしても通信速度が遅すぎて動画がスムーズに見られなかったり、オンラインゲームで不都合が生じている時は、できるだけ早く通信速度が速いサービスに乗り換える方がいいです。
快適なインターネット環境がなければ、ずっとストレスを抱えることになってしまいますからね。
そんなサービスに決して安くない料金を払い続けるのも損でしかありません。
こんな人は他社がおすすめ
今のままではストレスが溜まるなら、待つのではなく他社で契約する方が良いです。
またすでに速度が遅いから不都合が生じているのであれば、このままいつ対応するか分からないサービスを待つ余裕はないでしょう。
それほど大きな不満がない人
現時点でインターネット環境にそれ程不都合を感じていないが、取りあえずNURO光にしてみようかと考えている場合は、あえて他社で契約する必要ないとも言えます。
すでにある程度の通信速度を誇っているサービスを利用しているのであれば、動画やオンラインゲームも止まってしまったりすることなく快適に行えているはず。
現時点で不都合が無いのであれば、そのままそのサービスを使い続けたとしても問題は有りません。
そんな人はまずNURO光が対応されるのを待って、それが分かった時点で乗り換えるといいでしょう。
料金面で乗り換えるメリットがない
またNURO光の大きな魅力の一つがリーズナブルな料金設定です。
インターネットを利用する際はある程度の費用が必要ですが、こちらのサービスに関して言えば、他社と比べても安い料金で高速インターネットを使える可能性大。
ただし突出してNUROが安いわけではないため、すでにある程度安いサービスを利用している場合、あえて別のところで契約する必要は少ないですね。
反対に現時点ではある程度高額なサービスを利用している人の場合、NURO光以外のインターネットサービスで契約しても料金が大幅に安くなる可能性もあります。
この場合は、取りあえず他社で契約をすれば、現時点よりも通信費を安くすることが出来ます。
したがって、現在契約している通信会社でそのまま継続するのではなく、他社で契約する方がメリットがあると言えますね。
まとめ
世界最速をアピールしている光回線業者「NURO光」が契約できない人はどうするといいのか?について解説しました。
現時点では対応していない場合でも、待つべきか、それとも他社で契約すべきかはその人の現在のインターネット環境によって大きく変わってきます。
とりあえず利用できるようになるまで待ったとしても問題が無いのであればこのまま待ち、現時点のサービスではどうしても不満があるなら他社で契約すべきだと言えるでしょう。
実際に待つのか他社で契約するのか、どちらを選ぶことで自分にとってより良い環境でインターネットを楽しめるかを考えて選ぶようにします。
ただし将来的に対応するかどうかは不確実なもの。
一旦乗り換えて3年ほど使いつつ待つのも、違約金など余計な料金がかからないのであればいいですね。