モバイルWiFi

契約なし!激安プリペイドWiFi登場!『おてがるWiFi』

あなたのご自宅にはWi-Fiは備えつけていますか?
リモートワークが主流となった現代では、Wi-Fiは必須アイテムの一つになりつつあります。

この記事では初心者の方向けに、プリペイド式Wi-Fiについて解説していこうと思います。

この記事はこんな方におすすめです。
・新規でWi-Fiを契約を検討している方
・格安のWi-Fiサービスを探している方

プリペイド式のWi-Fiとは?

プリペイド式のWi-Fiとは、Wi-Fiのルーターとデータをあらかじめ購入することで、契約を結ぶことなく、Wi-Fiを利用できるサービスになります。

ルーターとは?

パソコンやスマホなど複数の端末をインターネットに接続するための装置のこと。

LANケーブルで接続する有線タイプのルータもありますが、ケーブル端子を持たないスマホやタブレット、ゲーム機などを自宅のインターネット回線につなぐには、無線タイプのルータ(Wi-Fiホームルータ、Wi-Fiルータ、無線LANルータなどと呼ばれます)が必要です。

引用: https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/wifi-life/

データとは?

ここで言うデータとは、あなたがスマホやパソコンを使うことができる通信容量のことです。もちろんこの使える容量が大きければ大きいほどサービスの値段も上昇します。
工事を必要とする据え置き型のWi-Fi、いわゆる光回線の場合、初回の工事費が数万円、契約の手数料が数千円、また月々の料金が数千円…といった具合にお金がかかります。

一方で今回紹介するプリペイド式のWi-fiは、モバイルWi-Fiですので、工事費がかかりません。さらに契約を交わす必要がないので、手数料もかかりません
商品を注文したら家に届いてすぐに使える。そして、足りなくなったら追加でデータを購入するというやり方ですので、プリペイド式のWi-Fiはとてもシンプルで便利なのです。

おてがるWi-Fi

失敗しないプリペイド式Wi-Fiの選び方

ではここからは、各種サービスを選ぶ時のポイントを紹介していきたいと思います。
使用頻度や用途は個人で差が出てきますので、あなたにぴったりなプランやサービスを選ぶことをおすすめします。

端末と使用通信容量(データ容量)が必要

注文をするときに気をつける点は、端末と容量がセットになっているかです。

よく確認せずにデータ容量のみを買ってしまった!というような失敗をしないように、はじめて買う時は端末と容量がセット商品になっているか必ず確認しましょう。

利用する期間を考えよう

次は利用する期間についてです。
「プリペイド式なのになぜ利用期間を考えなくてはならないの?」と思うかもしれませんが、とても重要です。

なぜなら、サービスによっては30日プラン、12ヶ月プラン、24ヶ月プランとさまざまなものがあるからです。

どれくらいの期間利用したいのか考えてから、注文することをおすすめします。

使用データの容量を考えよう

次にデータ容量に関してです。必要なデータ容量も人それぞれ用途や頻度で差が出てきます。
あなたが普段使っているスマホを参考に、チェックしてみましょう!

例えば、Youtubeで動画を60時間見ると、容量は40GBを超えることになります。
これを聞いて月に60時間も動画を見ないと思った方は、40GBもいらないということになりますね。

この使用容量によって、値段が大きく左右されるので、是非把握しておきましょう。

デメリットを理解しよう

実際に購入する前に、大事なことはメリットよりもデメリットを理解することです。
以下がプリペイド式のWi-Fiを使用するデメリットです。

・光回線に比べると、通信速度が遅い
充電をしないと使えない
・同時接続の数に制限がある

このように、据え置き型のWi-Fiと比べると劣ってしまう点がいくつかあります。
高速通信を求めている方は光回線の検討も一緒にしておくと良いでしょう。

プリペイド式Wi-Fiの提供会社を徹底比較

では実際に購入を検討してみましょう。
この表では料金と容量から各サービスを比較できるように作成してありますので、是非参考にしてみて下さい。

  種類  値段 回線
おてがる Wi-Fi ルーター+データ
3種類から選べる・100GB
・50GB
・30GB※消費したら、データ追加する方式
【初回購入】
●100GB:16,980円
●50GB:16,480円
●30GB:15,980円【追加購入】
●100GB:4,800円
●50GB:3,000円
●30GB:2,400円
●20GB:1,600円
●10GB:800円
SIMフリー
Mobile Planning ルーター+データ
2種類から選べる・初月無料+24ヶ月パック
・初月無料+12ヶ月パック※期限内使い放題
・1ヶ月あたり2,491円 Softbank
b-mobile

ルーターとデータ別売り

1. ルーター
・FS030
17,380円

・AtermMP02LN
13,750円

2. データ
・10GBプリペイド/ 1ヶ月間
3,850円

・30GB / 12ヶ月間
47,300円

※月の上限を超えると低速になる

・ルーター代
約15,000円

・データ代
1ヶ月 約4,000円
docomoと
Softbank
Tre-mobile

ルーター+データ

3種類の機種から選べる

全て1年パックか2年パック

1. Softbank 601HW
75,600円(1年)

2. Y!mobile GL09P
49,800円(1年)

3. Y!mobile GL06P
39,799円(1年)

※1と2は期限内使い放題。3は25GB/月

1ヶ月の利用料は約4,000~6,000円 Softbankと
Y!mobile

サービスを選ぶ時の基準は、あなたの利用する期間と値段にマッチしているかです。

おすすめはおてがるWi-Fi

当サイトではおてがるWi-Fiをおすすめしています。なぜなら、金額と期間に縛りがないからです。とにかく安いし、1か月で使い切れなくてもいいのが魅力!

おてがるWi-Fi

おてがるWi-Fiの金額

端末+使用容量を3種類から選択することができます。

●端末+100GB付き 20,457円 → 16,980円(税込)
●端末+50GB付き  17,913円 →16,480円(税込)
●端末+30GB付き  17,182円 →15,980円(税込)

今はキャンペーン中で、上記のような値引きでお買い求めができますので、大変お得になっています。

公式ホームページには、キャンペーン期間の記載がないのでいつ終わるのかは不明ではありますが、今のうちに購入したほうがお得ということですね!.

追加購入も激安です。

●100GB:4,800円
●50GB:3,000円
●30GB:2,400円
●20GB:1,600円
●10GB:800円
●期間限定dTVクーポン付き100GB:4,800円
●期間限定dTVクーポン付き50GB:3,000円

おてがるWi-Fiの月ごとの平均金額

本当に安いの?と、いまいちピンとこない方もおられると思います。
1年間で使用するデータ量によってどれくらいの金額になるか見てみましょう。

使用データ 金額 内訳
年100GB
月平均8.3GB
年16,980円
月平均1,415円
初回16,980円(100GB)
年200GB
月平均16.6GB
年21,780円
月平均1,815円
初回16,980円(100GB)
追加4,800円(100GB)
年300GB
月平均25GB
年26,580円
月平均2,215円
初回16,980円(100GB)
追加9,600円(100GB×2)
年500GB
月平均41.6GB
年36,180円
月平均3,015円
初回16,980円(100GB)
追加19,200円(100GB×4)
年800GB
月平均66.6GB
年50,580円
月平均4,215円
初回16,980円(100GB)
追加33,600円(100GB×7)

このように当然ですが、使用データが少ない人ほど大変お得です。
大容量のデータを使用したい方であれば、おうちに光回線を引いたほうが快適に過ごせるかなと思います。
同じ会社が運営している「おてがる光」なら月々3,608円から利用できるのでこちらも検討してもいいですね。

おてがる光

おてがるWi-Fiの契約期間

おてがるWi-Fiはルーターを買い取るタイプのプリペイドWi-Fiです。データは購入から1年以内に使い切れば大丈夫。めんどくさい契約や返却のためにポストへ行く必要はありません。
必要なときに必要な分だけ使うことができるのは、大きな魅力です。

Yahoo!ショッピングで購入するとおとくになることも

おてがるWiFiを公式サイトで購入してもいいのですが、Yahoo!ショッピングで購入するとよいのは、いつもではないのですが、500円オフや1000円オフのクーポンを使えるときがあること。
もしクーポンを見つけたら、絶対に買い時です!

たくさんの口コミも参考になりますね。

【初心者向け】おてがるWi-Fiご利用までの3ステップを解説します

では次におてがるWi-Fiを利用するまでの3ステップを解説していきたいと思います。

1. ご希望のデータ容量から商品を選ぶ

2. 入金後4~5日で、Wi-Fiの発送がされる

3. Wi-Fiを受け取り、利用スタート!

たったこれだけです。
本当にすぐに利用できますね。契約や大掛かりな工事がないだけで、本当に楽なのがよく分かります。

ちなみに、もし初期不良の場合は、8日以内であれば、良品と交換ができますので、安心して購入ができますね。

おてがるWi-Fi

おてがるWi-Fiの良いクチコミ

ではここからはおてがるWi-Fiを実際に購入した人はどのように思っているのか見てみましょう。
おてがるWi-Fiだけではなく、他のサービスに関しても同じように言えることはたくさんありますので、是非参考にしてみてください。

100GB付きのモバイルルーターを購入した方のクチコミ

おてがるWi-Fi良い口コミ1
出典:https://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=otegalwi-fi&page_key=ote100us2 (Yahoo Japan Shopping/ クチコミ)

おてがるWi-Fi良い口コミ2
出典:https://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=otegalwi-fi&page_key=ote100us2 (Yahoo Japan Shopping/ クチコミ)

おてがるWi-Fi良い口コミ3
出典:https://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=otegalwi-fi&page_key=ote100us2 (Yahoo Japan Shopping/ クチコミ)

良いクチコミまとめ

1. 持ち運びに便利だった

2. 設定が簡単だった

3. 他社と比べて安かった

4. SIMロックがかかっているわけではないので、好きなSIMを入れることができた

5. 毎月いくらなどのプランでは、使いきれなかったが、自分に合った使い方ができた

おてがるWi-Fiの悪いクチコミ

ではここからは悪いクチコミを見ていきましょう。
良い点もあれば、悪い点もあるのが当然ですので、両方を理解した上で検討しましょう。

おてがるWi-Fi悪い口コミ1
出典:https://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=otegalwi-fi&page_key=ote100us2 (Yahoo Japan Shopping/ クチコミ)

悪いクチコミまとめ

1. 管理番号を入れないと、設定ができなかった。

今回ネガティブなクチコミを見つけることができたのは、この1件のみでした。
慣れていない人は、初期設定に手間取ってしまうのかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?プリペイドWiFiが便利なことがよくわかりましたね!

テレワークやリモートでの業務が増えてきた昨今、Wi-Fiを上手に使って余分な通信費を節約しちゃいましょう。
最近の学生は、ノートを持ち歩かず、iPadとポケットWi-Fiを持ち歩いて勉強している人が増えているそうです。

一番重要なことは、あなたの生活スタイルに合ったWi-Fiを選ぶことです。
面倒くさい契約やポスト返却を、是非回避して快適なノマドライフを過ごしていきましょう。

おてがるWi-Fi

関連記事

  1. どんなときもWiFi For レンタルの価格やサービスを徹底調査!

  2. 【Speed Wi-Fi 5G X11】WiMAXの接続が勝手に切れる…

  3. 【初心者向け】モバイルWiFiのセキュリティ対策とは?

  4. ZEUSWiFiはお得?価格・サービス内容・キャンペーンを徹底調査!

  5. STARWiFiってどんなサービス?内容・料金などをご紹介!

  6. 【リニューアル!】縛りなしWiFiの新サービス内容・料金プランを徹底調…

おすすめの記事

  1. 光回線

  2. プロバイダ別

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. 光回線

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. プロバイダ別

    NURO光ー全国の対応エリアは?
  4. 光回線

  5. 光回線

PAGE TOP

光回線

契約期間がないおススメ高速光回線 おてがる光

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…

光回線

光回線を契約し戸建て1階2階どちらも快適に使うには?

光回線

光回線終端装置(ONU)が故障!原因と対処方法は?交換してもらえるの?

光回線

電話番号そのままで光回線は乗り換えられる?注意点は?