格安SIMとして人気の楽天モバイル。
2022年5月13日の新料金プランの発表で、Twitterのトレンドにも上がり話題となりました。
その内容というのが、今まで売りにしていた「1GBまでの利用が0円」というサービスを廃止にするというもの。
0円の範囲内で利用していたユーザーの中には「解約します!」と宣言する人も多数で、格安SIM界に大きく衝撃を与えました。
では具体的に料金がどう変わるのか?どんな人なら楽天モバイルがお得になるのか?
簡単にまとめてみましたので、格安SIMをご検討中の方は是非参考にしてみて下さい!
旧プラン:Rakuten UN-LIMIT VI
今までのプランのおさらいです。
この「Rakuten UN-LIMIT VI」プランは2022年6月30日までとなります。
データ利用量 | 料金 |
~1GBまで | 0円 |
1GB~3GBまで | 1,078円 |
3GB~20GBまで | 2,178円 |
20GB以上(上限なし) | 3,278円 |
1GBまでの利用ならば無料、という事で、通常のスマホから楽天モバイルに乗り換える人が多くいました。
データ通信専用SIMと通話専用SIMで会社を分けて利用する人も多く、そういった「デュアルSIM」の利用には楽天モバイルは相性が良かったためです。
新プラン:Rakuten UN-LIMIT VII
こちらが話題の新料金プラン。
2022年7月1日よりスタートするプランです。
現在「Rakuten UN-LIMIT VI」を利用している人は、自動的にこちらのプランに切り替わります。
データ利用量 | 料金 |
~3GBまで | 1,078円 |
3GB~20GBまで | 2,178円 |
20GB以上(無制限) | 3,278円 |
こうして表で見るとわかりやすいのですが、単純に1GBまでの利用料0円という制度がなくなるだけで、もともと1GB以上使う人にとって料金変動はありません。
20GBまでの制限がある「ahamo」が月額2,970円なので、格安SIMの中でも安い料金設定となっています。
新料金プランで新しく始まるサービス
新プランには料金改定以外にも違いがあります。
楽天メール
楽天モバイルのドメイン「@rakumail.jp」でメールを利用することが可能になります。
月額無料で、楽天モバイルユーザーなら誰でも利用することが可能です。
コチラのメールはRakuten Linkアプリで利用することが出来ます。
国内通話15分(標準)通話かけ放題
こちらは既存サービスの「国内通話10分(標準)通話かけ放題」の利用時間が長くなったサービスです。
月額1,100円のお値段はそのまま、サービスを拡張した形になります。
5/13以降に新たに10分かけ放題サービスに申し込んだ人は、新料金切替後に通話の月額が3か月無料になるのでお得です。
0円プラン廃止で損する人は?
0円プラン廃止に伴って方々で悲鳴をあげている人の多くは、主にデュアルSIM利用、つまり、楽天モバイルを通話専用回線として利用していたユーザーが大半です。
■通話専用回線→楽天モバイル
■データ通信回線→UQモバイルなど、通話機能を外すことが出来るサービス
↑のような使い方をしている人ですね。
「電話をほとんど使わないから、楽天モバイルを通話専用にしておけば使わない月は0円で済む!」
という目的で利用していたと思うので、使っていなくても1,078円取られてしまう新料金は地味に痛手というわけです。
新料金プランで利用しても問題ない?
デュアルSIM利用の予定がない人、楽天モバイルを単一で利用する人にとっては、十分安い料金だと感じます。
「安い会社の安いサービスを良いとこ取りしたい!」とデュアルSIMで工夫する人もいる反面、「支払いがばらけるのも嫌だし、細かいことが苦手…シンプルなプランが分かりやすい…」と考える人がいるのも当然です。
・安くてインターネットと通話が使えればなんでも良い!
・シンプルがベスト!
という方は楽天モバイルで問題ないと思います。
既存ユーザーで自動移行する人は、少なくとも4か月分は1GB以下の利用がポイント還元等で実質無料となる措置が取られるので、急いで乗り換えをしなくとも十分検討する時間はありますね。
その他おすすめの格安SIM
楽天モバイルに並ぶオススメ格安SIMもご紹介!
ahamo
docomoから新登場した格安SIM。
docomo回線なので安定した通信を誇り、20GBが3,000円以下という嬉しいお値段です。
国内通話料金が5分なら無条件で無料なので、デュアルSIMを考える必要もありません。
ワイモバイル
Softbankの人気回線!
ソフトバンク光やAirとセットの「おうち割」や、家族がワイモバイルユーザーなら家族割も適用されます!
通話代金は従量制なので、電話を頻繁に使う方はかけ放題プランを検討しましょう。
LIBMO
docomo回線を利用した格安SIMです。
20GBプランに通話機能がついてなんと2,000円以下!
余ったデータが翌月に繰り越せるのも魅力的です♪
まとめ
楽天の新プランについてご紹介しました。
批判の声が飛び交っている中「じゃあ楽天モバイルはやめたほうがいいの?」と不安になっている人もいると思います。
Twitterの声やネットニュースだけみると悪いことだけのように見えてしまいますが、きちんと自分の利用方法を見直して、自分が損をするのかしないのか判断できるように冷静に情報収集することをおすすめします。