光回線

新築にインターネット(光回線)を引くときの注意点と業者の選び方

新築一戸建てや新築マンションにこれから住む人は、「快適な新生活が始まる!」との期待を抱いていることでしょう。広くてキレイな家と新しい環境にワクワクしないわけがありません。

ただし新築だからこそインターネット環境だけは注意が必要です。

いまやインターネットはなくてはならないもの。いまの新築物件を立てる、もしくは住むまでに何かしらインターネットを使って検索したんじゃないでしょうか。

そこで新築物件のインターネット環境で気をつけたいポイントと、おすすめ回線業者についてまとめました。

インターネットを新築マイホームに導入するときの注意点

新築の戸建て・マンションにインターネット回線を敷く場合に注意しなければいけないのが、手続きを後回しにしないことです。

すでに設備が整っている分譲マンションならまだしも、一戸建ての場合だとインターネットが使えるようになるまで時間がかかります。

基本的に固定のインターネット回線、とくに光回線は工事があるため開通するまでに1ヶ月間くらい必要です。

ただそれ以外にも時間がかかってしまう原因があるんです。その原因となり得るのが住所登録の問題です。

 

住所登録、済んでますか?

NTTの光サービス提供エリアで住所が登録されていないと、根本のエリア検索自体できない状況に陥るリスクがあります。このパターンに当てはまってしまった場合、最長2ヶ月程度も時間を要する可能性があります。

光回線を利用することは今どき珍しいことではありませんので、すぐにできると考えられてしまいがち。ですが実は落とし穴も存在するため基本的な注意点として、早めに手続きを済ませておくことが大事です。

なおもし住所登録の問題が該当する場合は、光回線を申し込むと同時にNTTの住所登録も手配をしておくことが必要です。とくにNTTのデータベースへの反映は2~3週間くらいかかることがあるため、欠かさずに新築登録しておいた方がいいでしょう。

NTTの問い合わせ先

0120-116116(9:00~17:00 土日祝OK/年末年始は休業)

 

インターネット回線業者の選び方

光回線サービスを提供する業者は数多くあり個々で特徴が異なり、おすすめ業者は何を重視した契約にしたいのかによって左右されます。

よって注意点を踏まえた上で業者選びをしないと後悔のもとに。

そこでインターネット回線業者選びの注意点を紹介していきます。

業者選びのポイント

ポイントは次の4つ。

  1. 料金
  2. 通信速度
  3. サポート体制
  4. キャンペーン特典
1.料金

業者による違いはさまざまですが、ひとつに月額料金の違いが挙げられます。

光回線業者の料金を平均するとだいたい月額5000円程度ですが、それよりも安いところもあれば高いところもあります。月単位で考えるとわずかな料金の相違とは言えるものの、長い目線で考えると月々の負担の度合いは後々に大きく影響してくることも。ただ安易に安いところを選ぶとサービス品質に不満がでる可能性もあるため、料金を軸に考えつつもサービス全般の質にも目を向けて選びましょう。

【インターネット回線+スマホセット契約の注意点】

なお料金を重視する場合、セット契約で安くしているところもあります。これは光回線とスマホ、その他のサービスをまとめて契約することで割引が適用されるもの。通信系の業者をひとまとめにしておきたい考えがある場合ならいいのですが、そうではない場合に安易に選ぶのは要注意です。

もしスマホを別の業者にしたいとなった時には適用されていた割引が消えてしまうため、光回線の料金による負担も増えてしまいます。

気軽にスマホキャリアを乗り換えができなくなる上、セット契約による割引もそれほど大きくないこともあります。光回線の契約を変えるにしても、違約金を設定しているところがほとんどなので余計な負担が発生する可能性も。

迂闊に目先の割引に釣られると却って高く付くこともありますので、後々のことも考えた契約が大事です。

2.通信速度

業者選びの際にチェックしたいポイントとしては、通信速度の問題も挙げられます。

光回線のネット速度はどこでも同じようなものと思っていませんか?だいたいどの業者も最大1Gbpsと宣伝していますからね。

でもこれはあくまで理論上の最大速度でしかありません。大事なのは実測値で、これは業者によって違います。同じ地区に住んでいる同じ業者のユーザーが多ければ回線は混雑して遅くなりますし、新築マンションでインターネット全戸一括契約されていると、他の住民と共有することになってこちらも遅くなるでしょう。

このように高速通信で知られる光回線インターネットでも、業者によって差異があり不便を感じてしまう可能性も考えられるのです。

速度に関しては評判を考慮しながら選択することが大事です。ユーザーからの評価もチェックすれば良し悪しも判断しやすくなるでしょう。

参考ページ
光回線業者の評判まとめ

3.サポート体制

もしもの際のフォロー体制が万全かどうかも大切です。

インターネット利用の際に設定の仕方がよくわからない、不具合が生じるなどトラブルに見舞われることもあります。その場合サポートがしっかりとしているところの方が安心感あるでしょう。

とくにインターネット初心者の場合は、ユーザーフォローに信頼性のあるところを選んだ方が失敗は少ないです。この点に関してもユーザーからの評価である程度の判断ができますので参考にしてみましょう。

4.キャンペーン特典

キャッシュバックなどの特典内容を比較しながら選ぶのもオススメです。

各業者でユーザー獲得のためにお得な特典を用意していることがあります。そのひとつがキャッシュバックで一定の金額を受け取ることが可能です。実質料金で安くインターネットが使えるため、あわせてチェックしておいて損はありません。

【キャッシュバックの受け取り方に注意】

ただキャッシュバックを受け取るには条件もあるので気をつけましょう。

たとえばオプション契約を同時に行わなければいけない、所定の期間は契約を続ける必要がある、受け取るには定められた期間内に所定の手続きを済ませなければいけないなど、いくつかのハードルが設けられていることが多いです。

キャッシュバック目当てで契約をしたものの、条件をクリアできずに受け取ることができなかったというケースも少なくありません。

業者側は売れとれなかったらそれだけ儲かるわけですし、親切にレクチャーしてくれることはないでしょう。キャンペーンに魅力を感じたなら、条件確認はきちんとしておきたいですね。

 

業者の選択の基準は複数ありますが、個々の条件を押さえながらよく比較して選ぶことが大事です。安易に選んでしまうと簡単には乗り換えもできないので、これから新築でインターネット回線契約を考えている人は慎重に判断しましょう。

 

まとめ

新築の戸建てやマンションに光インターネットを導入するときの注意点や、業者の選び方についてまとめました。

新築物件のNTTへの住所登録はけっこう忘れがち、というか知らない人も多いので忘れず済ませておきたいですね。

契約期間縛りなし、月額3,608円から利用できる光回線「おてがる光」

おてがる光

関連記事

  1. 光回線サービスの見直しポイント

    【光回線の見直し】より快適により安くするには?

  2. 光回線の理論速度に近づけるポイント

    光回線で理論上の最大速度1Gbpsに近づけるにはどんな条件が揃えばいい…

  3. 工事不要の光回線

    工事不要の光回線サービスはある?光コラボレーションで工事不要になるパタ…

  4. フレッツ光の工事時間や実施までの期間は?工事完了までの期間もネットする…

  5. ネット無料の賃貸物件

    ネット無料の賃貸アパート・マンションのメリット・デメリットは?

  6. 北海道の東川町で光回線整備へ

おすすめの記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. プロバイダ別

  4. 光回線

  5. 光回線

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. プロバイダ別

    NURO光ー全国の対応エリアは?
PAGE TOP

光回線

光回線終端装置(ONU)が故障!原因と対処方法は?交換してもらえるの?

プロバイダ別

NURO光マイページにログインできない!原因と対処法は?マイページでできることも…

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…

光回線

光回線を契約し戸建て1階2階どちらも快適に使うには?

光回線

電話番号そのままで光回線は乗り換えられる?注意点は?