携帯電話・SIM

LIBMOー特徴・お得情報・口コミ

【格安SIM】LIBMOってどうなの?特徴・お得情報・口コミをまとめました

格安モバイルサービス「LIBMO」は、2022年2月にサービスが変更されていて、よりリーズナブルなサービスになっています。
この記事では格安SIMを検討している方に向けて、LIBMOのサービス内容、お得な利用方法、口コミ等をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

LIBMOとは

LIBMOは静岡市に本社を置く株式会社TOKAIコミュニケーションズが運営しています。
株式会社TOKAIコミュニケーションズは、インターネットプロバイダサービス@T COM(アットティーコム)などの運営会社です。
東海地方を拠点にする会社ですが、LIBMOはNTTドコモから回線を借り受けていますので、ドコモと同じように全国で利用することができます


通信速度

この記事を書いた時点での、LIBMOの時間帯別の平均速度情報(直近3ヶ月)は以下の通りです。

時間帯Ping下り上り
59.22ms
33.27Mbps18.92Mbps
72.56ms3.24Mbps12.75Mbps
夕方62.07ms18.88Mbps10.32Mbps
74.76ms35.33Mbps8.52Mbps
深夜50.55ms14.05Mbps1.25Mbps

参考:みんなのネット回線速度

混雑しやすいお昼の時間帯には遅くなりやすく、上記のデータによると下り3Mbps台まで落ち込むようです。平均値ですので、さらに遅くなる時間帯もあるでしょうし、地域差もあると思います。
用途によってはストレスに感じてしまう人も出てくるかもしれない数値ですね。

格安SIM全体でのLIBMOの順位は以下の通りです。

順位格安SIM名平均下り速度
1位スターモバイル86.4Mbps
2位J:COM MOBILE82.81Mbps
3位ペンギンモバイル82.27Mbps
4位LinksMate73.8Mbps
5位OCN モバイル ONE71.41Mbps
6位Y!mobile65.03Mbps
7位LINEモバイル57.26Mbps
8位UQ mobile53.95Mbps
9位イオンモバイル53.86Mbps
10位nuroモバイル50.19Mbps
11位IIJmio47.2Mbps
12位mineo40.82Mbps
13位日本通信SIM34.41Mbps
14位LIBMO20.93Mbps
15位BIGLOBEモバイル17.33Mbps
16位楽天モバイル10.61Mbps

参考:みんなのネット回線速度

料金

料金プランは以下の通りです。特に20GBや30GBといったやや大き目な容量のプランが割安な印象がありますね。
次の「お得な情報」で取り上げたサービスを活用すれば、さらにお得に利用することができるはずです。

音声通話機能付きSIMデータ通信専用SIM
なっとくプラン
(ライト)
無制限
(最大速度200kbps)
528円/月
なっとくプラン
(3GB)
3GB980円/月858円/月
なっとくプラン
(8GB)
8GB1,518円/月1,320円/月
なっとくプラン
(20GB)
20GB1,991円/月1,991円/月
なっとくプラン
(30GB)
30GB2,728円/月2,728円/月
ゴーゴープラン
500MB+5分かけ放題1,100円/月
500MB+10分かけ放題1,320円/月
500MB+かけ放題マックス1,980円/月
追加容量
1GB
(月5回まで)
(90日間有効)
330円
通話料金国内通話料22円/30秒
オプション5分かけ放題550円/月
10分かけ放題770円/月
かけ放題マックス1,430円/月
事務手数料3,300円
(プランによって事務手数料0円プログラム実施中)
SIM発行手数料433円
契約解除料月額利用料1ヶ月分相当
(1年以内に解約の場合)
0円

なっとくプラン(ライト)を除くプランでは、余ったデータ容量を翌月に繰り越しすることが可能です。
またLIBMO マイページより、通信速度を高速と低速(最大128kbps)を相互に切り替えでき、すぐに反映させることができます。通信速度が低速状態の場合、高速通信データ容量は消費されません



お得な情報

料金プランが格安に抑えられているLIBMOですが、キャンペーンや優待などを組み合わせることでさらにお得に利用することができます。

LIBMO×光セット割

@T COMひかりなどの光回線とLIBMOの音声通話機能付きSIMをセットにすると、毎月220円スマホ代が割引になります。
光回線1契約につき、LIBMO最大5契約まで割引されますので、家族で最大1,100円の割引となります。

事務手数料0円プログラム

契約事務手数料3,300円が0円となります。
音声通話機能付きSIMなら なっとくプラン(3GB)、なっとくプラン(8GB)のいずれか、データ通信専用SIMなら なっとくプラン(3GB)、なっとくプラン(8GB)なっとくプラン(20GB)、なっとくプラン(30GB)のいずれかを新規申込の場合に適用されます。

最大12,000円相当還元プログラム

音声通話機能付きSIMでなっとくプラン(20GB)またはなっとくプラン(30GB)を申し込むと、最大12,000TLCポイント(12,000円相当)が付与されます。
なっとくプラン(20GB)の場合は10,000TLCポイントが、なっとくプラン(30GB)の場合は12,000TLCポイントが付与されます。
ご利用開始から6ヶ月目の月末までに付与されます。
TLCポイントは、LIBMOの月額料金のお支払いに 1ポイント=1円で充当できます。
※使い切れなかったポイントは翌月分に繰り越して割引が可能です。

株主優待

親会社のTOKAIホールディングスの株主になると株主優待でLIBMOの利用料が割引になります。

保有株数月額割引額
100~299株350円/月
300~4,999株850円/月
5,000株以上1,880円/月

3月末と9月末に株式を保有していると株主優待の権利を得ることができ、6カ月間の割引を受けることができます。
TOKAIホールディングスの株式は、1株800円~1,000円ほどで推移しているため、100株なら10万円以下、300株なら30万円以下で取得することができます。

TLCポイントが貯まる・使える

TLCポイントは、LIBMOなどのTOKAIグループのサービスを利用していると貯まるポイントサービスです。
毎月の利用金額(入金額)200円につき、1TLCポイントが貯まります。
また、TOKAIグループが提供するサービス(光回線、電気、ガス、天然水、ケーブルテレビ、セキュリティサービスなど)を複数契約していると、さらにボーナスポイントが貯まります(2契約:50TLCポイント、3契約:150TLCポイント、4契約:300TLCポイント、5契約:500TLCポイント)。
クイズ、ゲーム、アンケートなどでさらにポイントを貯めることもできます。

貯まったポイントはLIBMOの毎月の支払いに充当できます。
他にも、TLCチケット・WAON・LuLuCaポイント・ドットマネーへ交換できます。



サポート体制

チャットサポート

コールセンターが10時から18時まで営業していますが、当然つながりにくいこともありますよね。
公式サイトからはチャットでも問い合わせができます。
14:00~22:00(年中無休)はオペレータが対応してくれます。それ以外の時間は自動応答による回答のみです。

実店舗

実店舗も静岡県内に12店舗あります。
店頭で開通を受け付けてもらうこともできますし、LIBMOの使用感を試したい人は最大14日間の端末レンタルを利用することもできます。

チャットサポートも夜遅くまでやってくれますし、静岡県だけではありますが実店舗もあることを考えると、サポートとしてはかなり充実している印象です。

口コミ

LIBMOの口コミは、通信速度と料金についてのものが多く見受けられました。

通信速度

通信速度については、使い方や時間帯などによって、満足できている人とそうでない人とに分かれていました。
混雑していない時間帯についてはおおむね満足している人が多いようですが、混雑しやすいお昼の時間帯などにはストレスを感じる人がいるようです。
また、高速通信が求められるオンラインゲームなどを楽しみたい人にとっては、満足度が低くなっているように見受けられますね。

料金&株主優待

低価格に抑えられている料金プランに加えて、株主優待を上手に組み合わせている人が多く、とても満足している様子が伝わってきました。
ポイントサービスとも組み合わせて、実質0円前後で利用できているという強者も見受けられました。



まとめ

格安SIMのLIBMOについて、その料金や通信速度、口コミ、お得な利用方法などについてまとめてみました。
料金が安く株主優待も合わせて上手に使っている人が多いようです。
混雑する時間帯には遅くなる傾向にあるようなので、そういった時間帯に動画視聴などをしなくても良い人であれば、通信費を安く抑えられますね。


関連記事

  1. NURO Mobileの特徴・評判

    【格安SIM】NUROモバイルの特徴・速度・口コミ・キャンペーンをまと…

  2. 【楽天モバイル】0円プランが廃止したらどうなるの?新料金プランのご紹介…

  3. UQmobileの料金・口コミを徹底調査!

  4. 【格安SIM】J:COM MOBILEはお得?ー特徴・料金・口コミをま…

  5. デュアルSIMとは?おすすめの組み合わせもご紹介!

  6. DTI SIM 特徴・料金・口コミ

    【格安SIM】DTI SIMってどうなの?ー特徴・料金・口コミ

おすすめの記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. 光回線

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. プロバイダ別

    NURO光ー全国の対応エリアは?
PAGE TOP

光回線

光回線工事でビス止めしないで済ます方法はある?

光回線

光回線終端装置(ONU)が故障!原因と対処方法は?交換してもらえるの?

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…

光回線

電話番号そのままで光回線は乗り換えられる?注意点は?

プロバイダ別

NURO光マイページにログインできない!原因と対処法は?マイページでできることも…