光回線

So-net光minico

So-net光minicoとは?契約期間・違約金なしで月3,400円!?

2022年2月1日からSo-net 光 minicoの提供が開始されました。
どうやら契約期間なし・違約金なしで、ずっと月額3,400円(税込)~と、非常にリーズナブルなようなのです。
キャッチコピーは「価格もスペックも、あなたにちょうどいいインターネット」
どんな人にちょうどいいプランなのでしょうか。

↓So-net 光 minico公式はこちら

So-net 光とは

So-net 光とはソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営する回線です。
これまでは主に、フレッツ光の回線を利用した光コラボのプランであるSo-net 光プラスというサービスを展開してきました。

↓So-net 光プラスのお申込みはこちら

So-net 光プラスは他の光コラボ業者と同じく、最大通信速度1Gbpsの大容量・高速通信を売りとしています。

しかしながら、日常的に大容量・高速通信を必要としないユーザーも一定数いるわけです。
例えば、Web閲覧や動画視聴、ZOOMなどのビデオ会議システム程度しか使用用途がないという方もいますよね。
単身世帯であればなおさらでしょう。
そういったユーザーの中には、So-net 光プラスをはじめとした既存のプランは必要以上のものだと感じてきた方もいらっしゃるでしょう。

So-net 光 minicoとは

特徴① 機能がシンプル

So-net 光 minicoは、機能を通信に絞ったシンプルなインターネット接続サービスです。
セキュリティサービスもスマホとのセット割引もありません。
セキュリティサービスや光電話、光テレビはオプションで申し込むことも可能です。

特徴② 混雑時には遅くなる

So-net光 minicoの速度イメージ図
So-net 光 minicoは、So-net 光プラスとは異なる、専用に設計した帯域を利用するサービスです。

So-net 光プラスもSo-net 光 minicoもベストエフォート型のサービスなので、最大通信速度は1Gbpsですが、通信速度が保証されているわけではありません。

それに加えてSo-net 光 minicoは専用に設計した帯域を利用し、混雑時にはSo-net 光プラスが高速通信できていてもSo-net 光 minicoは低速になる可能性があるようです。
そうしたことがはっきりと明記されていますから、かなり速度が落ちてしまうか、そうした頻度が高いのかもしれません。

特徴③ 低料金かつしばりなし

機能を絞り、専用に設計した帯域を利用することで、料金を抑えたプランとなっています。
なおかつ最低契約期間の設定がなく、解約時の違約金もないので、突然引っ越しが決まったりテレワークが終了することになったりしても、出費を最小限に抑えることができます。

特徴④ さくさくスイッチ(ワンデー)

So-net光 minicoのさくさくスイッチイメージ図
普段はそれほど高速サービスはいらないのだけれども、この日だけは安定した高速通信を必要とする、ということもきっとありますよね。
さくさくスイッチ(ワンデー)は、前日23:59までにマイページから申し込むと、翌日約24時間はSo-net 光サービス専用の高速帯域が提供され、快適に通信が利用できるというものです。

↓So-net 光 minico公式はこちら

料金

マンション戸建て
月額料金3,400円/月4,500円/月
契約手数料3,300円
新規回線工事費実質無料
(月額料金から工事費相当額割引)
v6プラス対応ルーター永年無料
(要同時申込)
契約期間なし
解約金なし
さくさくスイッチ(ワンデー)220円/月

気になる月額料金ですが、マンションタイプが3,400円(税込)、戸建てタイプが4,500円(税込)
安いですね!
しかも、何か月後かに値上がりするということもなく、ずっと料金は変わりません

工事費も月額料金と相殺され実質無料

そして、契約期間や解約金の設定もありません

前日に申し込みで安定した高速サービスを一時的に利用できるさくさくスイッチ(ワンデー)は、1日220円(税込)です。
月に何度も利用する必要があるなら割高になってしまいますので、利用する可能性のある日が多くても月に2~3回くらいに抑えたほうがいいですね。

キャンペーン

2022年4月30日までのSo-net新規申込キャンペーン

2022年4月30日までにSo-netの回線を新規申し込みをすると抽選で4,500名にaiboとモモのケーブルフィギュアがプレゼントされるキャンペーンが実施されています。

↓So-net 光 minico公式はこちら

注意点

So-net 光 minicoは、IPoE接続(v6プラス)が前提のサービスとなります。
IPv4 over IPv6通信を行う場合、v6プラス対応ホームゲートウェイまたはv6プラス対応ブロードバンドルーターが必要となります。
対応機器を利用しない場合は、IPv4対応サイトを閲覧できません。
PPPoE通信が必要なサービスは利用できません。

So-net 光 minicoがおすすめな人は?

ここまで見てきたように、So-net 光 minicoは非常に安くて魅力的ではあるものの、混雑時には遅くなることが明記されているプランであるため、すべての人におすすめできるものでもありません。
日常的には高速・大容量の通信を必要とせず、利用する人も自分だけという単身世帯で、なおかつ高速通信を一時的に必要とする日が多くても月に2~3回くらいの人であれば、非常に有効な選択肢となりそうです。

反対に、日ごろから高速・大容量通信を必要とする方、ご家族で利用する方であれば、他のプランを検討したほうがよさそうですね。
そのような方がSo-net 光 minicoのように最低利用期間や解約金の設定のないプランを探しているのであれば、おてがる光がおすすめです。

おてがる光はマンションタイプ月額3,608円(税込)、戸建てタイプ月額4,708円(税込)で利用でき、最低利用期間や解約金の設定もありません
IPv6プラスはオプション契約となっており、月額165円(税込)が発生します。

So-net 光 minicoの月額利用料金に400円足らず加えるだけで、ネットが遅くて困ってしまう頻度を減らすことができます。

⇒おてがる光について詳しくはこちら

↓おてがる光のお申込みはこちら
契約期間しばりなし!格安高速光回線!おてがる光!月額3,608円~

まとめ

So-net 光 minicoについてまとめてみました。
インターネットのユーザーが増えていく中で、それぞれの使用用途も幅が広がっており、ニーズに合わせたプランがどんどんとできていくのは、私たちにとってうれしいことですね。

↓So-net 光 minico公式はこちら

契約期間しばりなし!格安高速光回線!おてがる光!月額3,608円~

関連記事

  1. ぷららGGGG光

    eスポーツゲーマー向け光回線ぷらら GGGG光が提供開始!Ping値は…

  2. 大東建託DK SELECTネットサービス

    大東建託のDK SELECTネットサービスはお得?他社光回線は契約可能…

  3. 【2022年版】eo光の料金プランや対応エリアなどをご紹介!

  4. フレッツ光西日本の口コミ評判を集めました

  5. BBIQ(ビビック)の評判・口コミは?九州限定の光回線サービスに対する…

  6. 100GB通信付モバイルルーターおてがるWiFiを実際に使ってみた感想…

おすすめの記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. プロバイダ別

  4. 光回線

  5. 光回線

最近の記事

  1. Wi-Fi

  2. パソコン

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. パソコン

PAGE TOP

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…

光回線

光回線を契約し戸建て1階2階どちらも快適に使うには?

光回線

電話番号そのままで光回線は乗り換えられる?注意点は?

プロバイダ別

NURO光マイページにログインできない!原因と対処法は?マイページでできることも…

光回線

光回線終端装置(ONU)が故障!原因と対処方法は?交換してもらえるの?