モバイルWiFi

【Speed Wi-Fi 5G X11】WiMAXの接続が勝手に切れる!?スリープ・休止状態の解決方法!

WiMAXのスリープ問題。当サイトでは以前、WX06シリーズの解決方法をご紹介しました。

今回はWiMAXの最新端末、Speed Wi-Fi 5G X11を例に、解決する方法をご紹介します。

外出時など、WiMAX通信でスマホを使おうとすると毎回接続が切れている…なんてことありませんか?
WiMAXは端末ごとに違いはありますが、初期の設定では一定時間通信していないと自動的に接続を切る休止状態、いわゆる「スリープ状態」になります。

その場合、一回一回WiMAXの電源を長押ししたりして、起動を待たなければいけません。これが1日何回も続くと、非常に不便だと感じるようになります。
実はこの問題、端末の設定を変えれば一発で解決します!

WX06シリーズのスリープ解除は↓コチラの記事をご参考ください!

【WX06】WiMAXの接続が勝手に切れる!?スリープ・休止状態の解決方法!

設定方法:クイック設定Webを使う

WiMAXのSpeed Wi-Fi 5G X11はWebから詳細設定を変更できるようになっています。

①スマホをWiMAX端末のWifiに接続する

これはすでに設定済みとして話を進めます。
スマホじゃなくても、インターネットブラウザが使える端末ならなんでもOKです。

②Webブラウザを開きhttp://192.168.179.1/へアクセス

ブラウザのアドレス欄に「 http://192.168.179.1/ 」と入力し、アクセスします。

ログインする

クイック設定WebのTOP画面上部にログイン画面が表示されるので、管理者パスワードを入力します。

パスワード 管理者パスワードの初期値

※管理者パスワードの初期値…WiMAX端末の画面で確認することが出来ます。
操作方法:ホーム画面の[情報]→[端末情報]→[端末情報]→[管理者パスワードの初期値]を確認。

④新しい管理者パスワードを設定する

管理者パスワードの変更画面が表示されます。
③でも入力した現在のパスワードと、自分で考えた新しいパスワードを入力して変更します。
今後ログインする時は自分で登録した新しいパスワードを使用するので忘れないパスワードにしましょう!

※新しいパスワードで使用できる文字は、0~9、a~z、A~Z、-(ハイフン)、_(アンダーバー)で、半角8文字以上、最大半角64文字までです。

Wi-Fi アクセスポイント(親機)設定

次に、「Wi-Fi 設定」の「Wi-Fi アクセスポイント(親機)設定」画面が表示されます。
この画面は変更しなくてもいいので、不要の方は画面内にある項目からスキップを選択してください。
 

⑥「ECO設定」を開く

ログイン出来たら、詳細設定のTOPページが表示されます。
画面内の「ECO設定」を選択します。

⑥「自動省電力設定」で設定を変更する

「ECO設定」画面が開きます。画面内に「自動省電力設定」という項目があります。
その中の、「省電力状態切り替え機能」を選択し、下記からモードを設定後、「設定」ボタンで確定します。

名称 状態 復帰方法
ウェイティング 一定時間、通信しない状態が続くと動作中の電力消費を抑えるモードに移行します。 電源を押す、又はすでに接続設定していたスマホなどの端末が通信を始めるとWiMAX端末の通信も自動的に復帰します。
休止状態(初期設定) 一定時間、通信しない状態が続くと電力消費をウェイティングよりも抑えるモードに移行します。 電源を長押し、又はスマホアプリからのリモート起動によって再起動します。
電源OFF 一定時間、通信しない状態が続くと、本体の電源がOFFになります。 電源を長押し。
使用しない

どれだけ時間が経っても電源・通信がONになっている状態になります。上記の設定がすべて解除されている状態です。

「ウェイティング」又は「使用しない」に設定すると、常に通信が使える状態になります。

「ECO設定」画面で切替時間の設定もできるので、その時間を長くするのも手段の一つです。

設定変更をした場合のデメリット

「休止状態」を解除することによって、デメリットも生まれますので念のためチェックしておきましょう。

電池の減りが早くなる

「休止状態」を解除すると、常に端末が起動した状態になるので、当然電池の減りが少しだけ早くなります。
スマホを使用していなくても、アプリの通知などはこちらの使用タイミングとは関係なく通信されるわけですから、充電量には注意が必要です。

うっかり使用容量が消費される

WiMAXがスリープしないことで、通信量は常に使用されている状態になるわけですから、容量残量にも注意が必要です。

まとめ

WiMAXスリープ問題でお悩みのみなさま、解決できましたか?
各端末の使用方法・設定方法は、UQWiMAXの公式サイトの端末情報ページから説明書などが確認できますので、そちらもぜひ見てみてくださいね。
公式サイトの「よくある質問」でも簡単にではありますが、スリープや休止状態について端末別に回答が掲載されています。

又、専用アプリをインストールして、事前に端末との接続設定をしておけば、WiMAXの本体を触らなくてもアプリから再起動が可能です。
アプリの設定方法などはコチラに掲載されているので興味のある方は確認してみましょう。

 

 

 

 

 

 

契約期間しばりなし!格安高速光回線!おてがる光!月額3,608円~

フレッツ光お申込みサイト

関連記事

  1. ソフトバンクエアーとソフトバンク光の内容比較 どっちがおすすめ?

  2. 人気のWiMAX!EXWiMAX+5Gの価格や内容を徹底調査!

  3. ギガゴリWiFiはお得?サービス・価格を徹底調査!

  4. 【初心者向け】モバイルWiFiのセキュリティ対策とは?

  5. 【WX06】WiMAXの接続が勝手に切れる!?スリープ・休止状態の解決…

  6. 【リニューアル!】縛りなしWiFiの新サービス内容・料金プランを徹底調…

おすすめの記事

  1. プロバイダ別

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. 光回線

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. プロバイダ別

    NURO光ー全国の対応エリアは?
  4. 光回線

  5. 光回線

PAGE TOP

光回線

契約期間がないおススメ高速光回線 おてがる光

光回線

光回線工事でビス止めしないで済ます方法はある?

プロバイダ別

NURO光マイページにログインできない!原因と対処法は?マイページでできることも…

光回線

電話番号そのままで光回線は乗り換えられる?注意点は?

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…