光回線

【2021年12月版】光回線ランキング上位5社を徹底調査!

コロナ過もあり、テレワークや巣ごもり需要で今まで以上に自宅のネット環境を整える人が増えてきました。

今回は、人気の価格比較サイト『価格.com』の上位5社を中心に、現在の料金やサービスなどをまとめていきます。

光回線でお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

価格.comとは?

今や知らない人の方が少ない人気の価格比較サイトです。
PC・家電はもちろん、おもちゃや化粧品、食品やサービスなど、ありとあらゆるものの料金を比較し、人気や価格をランキングでわかりやすく掲載しているサイトです。

サイト内の掲示板や口コミなどで、実際に利用した人の情報提供も見ることが出来るため、何かを購入・契約する際に参考にする方も多いのではないでしょうか。

価格.comのサイトはコチラ!
https://kakaku.com/

マンション向け光回線上位5社

今回は、主に一人暮らしの方を対象とする為、マンション向けのプランを中心に見ていきたいと思います。
価格.comのプロバイダ比較ページでは、地域やマンション・戸建てを選択して見たいランキングを絞ることが可能です。

しかし、今回はあえて地域は指定せず、マンションタイプに絞ったランキングを参考にしました。

※表記の価格は2021年12月時点、新規申込みの場合です。
 転用価格や最新情報等は各会社のHPにて都度ご確認ください。

※各価格の名称は各社のHPの表記に合わせて記載している為、ご留意ください。

第5位 OCN光 マンション

NTTコミュニケーションズが運営する光回線です。
公式サイトでは、NTT東日本・西日本が提供する光回線を利用し、OCNと光回線をNTTコミュニケーションズがワンストップで提供する月額定額サービス、とされています。

月額 通常:5,170円
2年自動更新型割引を適用の場合:3,960円
事務手数料 3,300円
工事費 派遣工事なし:2,200円
派遣工事あり:16,500円(屋外配線を新設)
        8,360円(屋外配線を新設しない)
期間 通常:なし
2年自動更新型割引を適用の場合:2年(自動更新)
違約金

通常:不明(サイト内で明確な文言なし)
2年自動更新型割引の契約更新月の場合:無料
2年自動更新型割引を適用中の場合:11,000円

ルーターレンタル 可能:月330円(条件付きで無料の場合もある)

第4位 exciteMEC光 マンションタイプ


エキサイト株式会社が運営する光回線です。
同会社の運営する「エキサイト光」との違いは、主に接続方法です。
公式では、「exciteMEC光」はIPv6 IPoE接続を採用し、「混雑なく安定した通信」を可能としたインターネット接続サービス、とされています。

月額 通常:3,850円
キャンペーン適用の場合:3,355円
事務手数料 通常:1,100円
キャンペーン適用の場合:無料
工事費 通常:16,500円
キャンペーン適用の場合:無料
開通手数料 3,300円
最低利用期間 なし
解約事務手数料 なし
ルーターレンタル

可能:月110円


第3位 NURO光 G2D マンション

 
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営する光回線です。
他社とは異なる通信規格GPONの採用と、NURO 光用に開発されたホームゲートウェイ(ONU)によって、下り最大2Gbpsという高速通信が可能となったサービスです。

月額 通常:5,700円
申込特典定期用の場合:3,590円(25か月目以降は5,700円)
契約事務手数料 通常:3,300円
申込特典適用の場合:無料
基本工事費 通常:44,000円(24回払い)
申込特典適用の場合:月額に割引が入るので実質無料
契約期間 2年(自動更新)
契約解除料 契約期間中の場合:10,450円
解約期間の場合:無料
ルーターレンタル

可能:無料

第2位 おてがる光 マンションタイプ

おてがる光

株式会社エクスゲートが運営する光回線です。
契約期間・違約金なしでおてがるに利用できる、というのをコンセプトに、最新のIPv6接続にも対応したサービスです。

月額 3,608円
契約事務手数料 2,200円
工事費

無派遣:2,200円

派遣:16,500円

最低利用期間 なし
解約事務手数料 なし
ルーターレンタル

なし(対応ルーターを自分で購入するか、時期によってはキャンペーンで貰える)

第1位 ぷらら光 マンションタイプ

※ 2022年6月30日でぷらら光の新規受付が停止されることが発表されています。

株式会社NTTぷららが運営する光回線です。ひかりTVとセットにすることでTVもネットもお得に使えます。
プランのシンプルさも、他社と比べややこしくなく、わかりやすくなっています。

月額 3,960円
事務手数料 無料
工事費

派遣:16,500円(屋内配線を新設)

   8,360円(屋内配線の新設なし)

無派遣:2,200円

契約期間 なし
解約金

契約期間中の場合:8,800円

契約満了期間の翌月:無料

※適用されているキャンペーンによっては別途解約金が発生する場合あり

ルーターレンタル 可能:無料

 

コストで選ぶなら?

上記の月額だけで見れば、exciteMEC光のキャンペーン適用額が一番安いように見えますが、開通手数料など、割引適用のないものを足していくと他と違いはないように感じます。

安さでみるならば、おてがる光がおすすめです。
常設ではないのでキャンペーン等は上記表に記載していませんが、都度キャッシュバックキャンペーンやルータープレゼントキャンペーンなど実施しているので、詳細はHPを確認してみてください。

「おてがるでんき」「おてがるガス」と合わせて申し込むことで、光熱費が全体的にお得になるのでおすすめです。

おてがる光

 

 

速度で選ぶなら?

速度は間違いなくNURO光です!
動画視聴・オンラインゲームはもちろん、最近流行りのYouTube配信にも対応できるほどの速度です。

難点としては、独自の接続方法をとっているからなのか、月額が少しお高め。
そして、人気ゆえに一時期は長期間工事待ちがあったなど、申し込む際は開通日などをよく検討してからの方がよさそうです。

まとめ

いかがでしたか?

今回は価格.comのランクを参考にしたため、契約期間についてはバラつきがありました。

更新期間の把握が面倒な方、長期出張や引っ越しが多く、契約期間があると不便な方は契約期間のないものを、逆に、しばらくプロバイダを変える予定がない方は、期間ありにした方がキャッシュバックなどの特典が付く場合が多いので、みなさんのライフスタイルに合わせてご検討ください。

 

当サイトでは契約期間・違約金なしの「おてがる光」がおすすめ!

おてがる光

又、今回ランキングには入らなかったものの、
キャンペーンやオプションが豊富な「フレッツ光」もおすすめです。

フレッツ光お申込みサイト

関連記事

  1. @nifty光WebLico-特徴・料金・他社比較

    しばりなし光回線「@nifty光 WebLiko」はお得?

  2. カモン!光まとめ

    法人向け光回線「カモン!光」の特徴は?プランや料金、速度まとめ

  3. フレッツ光を安く使う方法

    フレッツ光を安く使いたい!安くする方法は?

  4. 山陰ケーブルビジョン

    山陰ケーブルビジョンってどうなの?料金プランやサービス詳細まとめ

  5. 読者投票によるブロードバンドアワード発表!光回線サービスはどこがいい?…

  6. 「実質料金」ってなに?光回線の料金比較の方法をわかりやすく解説!

おすすめの記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. 光回線

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. プロバイダ別

    NURO光ー全国の対応エリアは?
  4. 光回線

  5. 光回線

PAGE TOP

光回線

光回線終端装置(ONU)が故障!原因と対処方法は?交換してもらえるの?

光回線

電話番号そのままで光回線は乗り換えられる?注意点は?

プロバイダ別

NURO光マイページにログインできない!原因と対処法は?マイページでできることも…

光回線

光回線工事でビス止めしないで済ます方法はある?

光回線

光回線を契約し戸建て1階2階どちらも快適に使うには?