モバイルWiFi

どんなときもWiFi For レンタルの価格やサービスを徹底調査!

こちらでは、2021年にサービス内容がリニューアルしたどんなときもWiFiついてご紹介していきます。

どんなときもWiFiってどんなWiFi?

どんなときもWiFiは、株式会社グッド・ラックが運営しているWiFiルーターのレンタルサービスです。

どんなときもWiFiは、元々は月額制の長期の利用を目的としたレンタルサービスでした。
ですが、容量無制限でお得なお値段だったので容量を大量に使いたいユーザーが殺到し、2020年に大規模な通信障害が発生したのち、一時期は新規の受付を停止していました。

しかし!2021年7月に短期利用者をターゲットにしたサービス内容にリニューアルしました!
1日単位でのレンタルが可能なので、急な出張や旅行などに便利なサービスとなりました。

どんなときもWiFiの内容

プランは1日単位の「デイリープラン」と、月単位の「マンスリープラン」の2つです。

そして、各プランで容量を選べるようになっています。

  デイリープラン マンスリープラン
 契約期間 なし
容量 1日3GBプラン
大容量プラン
※大容量プランは1日5GBで通信制限
料金 1日3GBプラン:330円(月上限:6,600円)
大容量プラン:440円(月上限:8,800円)
1日3GBプラン:4,950円(30泊31日)、32日以降は1日160円
大容量プラン:6,600円(30泊31日)、32日以降は1日213円
キャリア クラウドSIM
端末 0円(レンタルの為)
契約事務手数料 なし
レンタル安心保証(任意) 44円/日(月上限440円) 440円(32日以降は44円/日で、月上限440円)
送料 1,100円(往復送料)
発送日 利用開始日を指定して申込が可能。
平日12時までの申込は当日発送可能。

デイリープランでは、「短期予定で借りたけどスケジュールが変わって延長したい」という人の為に、月上限金額を設定しています。
例えば、デイリープラン:1日3GBプランで1日330円で契約したとして、それを1か月使ってしまうと

330円×31日=10,230円

となってしまいます。
月上限額を設定することによって、急遽延長になった場合も安心して使えるようになっているんですね。

どんなときもWi-Fiお支払イメージ

 

 

とはいえ、レンタルが長くなりそうな可能性が少しでもある場合は、マンスリープランの方が断然安いので契約時はよく検討することをおすすめします。

 

 

 

送料は自己負担で、契約時に往復分支払います。
端末到着時に返却用のレターパックも同封されている為、返却時に改めて送料が発生することはありません。

実際に1ヵ月使用した場合の実質金額

今回は短期利用者向けということで、継続利用ではなく、マンスリープランでどれくらいの金額になるか計算します。

・契約事務手数料は無料
・本体端末はレンタル端末のため無料
・保証オプションは今回、 レンタル安心保証:月440円をつけます。
・契約期間は1か月

品目 金額

マンスリープラン月額

4,950円
端末代 レンタルのため、無料
契約事務手数料 無料
往復送料 1,100円
保証オプション レンタル安心保証:月440円
合計 6,490円

オプションは任意なので、つけない場合はそれだけ安くはなるものの、月額で計算してみると結構お高いお値段となってしまいます。
デイリープランで15日使えばマンスリープランと同じ金額になってしまうので、本当に短期利用の方向けのサービスだと感じました。

解約時の事務手数料は…

どんなときもWiFiは解約時に違約金がありません。

ただ、返却時に端末に故障があったり、付属品を紛失等している場合は別途損害金がかかるので注意しましょう。

◆各備品の料金

端末故障、紛失等の機器損害金…16,500円
USBケーブル…1,100円
ACアダプター…1,980円
その他備品(外箱・操作ガイド)…550円

契約すべき?

どんなときもWiFiがおすすめな方は

・利用開始日を指定したい
・1週間くらいのレンタルWiFiを探している

という方は検討の余地ありとは思いますが、値段面ではほかにもお安いレンタルWiFiはたくさんあるので、どんなときもWiFi以外の選択肢を広めてもいいかもしれません。

まとめ

いかがでしょうか。

所感としては、どんなときもWiFiの端末自体クラウドSIMということでとても便利ですが、コスト面を見てみると他のレンタルWiFiの方がお得に感じます。
契約期間なしの月額制のWiFiルーターでもお安いものがたくさんあるので、そちらを検討しても良いように思います。

「でも長期で使わないんだよなぁ」というそんな方には、おてがるWiFiがおすすめ!
端末は買い切りのプリペイド式なので、月額ではなく、使いたい容量の分しか料金がかかりません。
買った容量は1年間の間に消費すればOKなので、日数や月額で悩む必要がなくなります!

ぜひ、ご検討くださいね。

おてがるWi-Fi

関連記事

  1. ギガゴリWiFiはお得?サービス・価格を徹底調査!

  2. STARWiFiってどんなサービス?内容・料金などをご紹介!

  3. 【初心者向け】モバイルWiFiのセキュリティ対策とは?

  4. 【リニューアル!】縛りなしWiFiの新サービス内容・料金プランを徹底調…

  5. 【Speed Wi-Fi 5G X11】WiMAXの接続が勝手に切れる…

  6. トマラナイWiFiとは?料金・サービス内容を徹底調査!

おすすめの記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. 光回線

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. プロバイダ別

    NURO光ー全国の対応エリアは?
PAGE TOP

光回線

光回線工事でビス止めしないで済ます方法はある?

光回線

電話番号そのままで光回線は乗り換えられる?注意点は?

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…

プロバイダ別

NURO光マイページにログインできない!原因と対処法は?マイページでできることも…

光回線

契約期間がないおススメ高速光回線 おてがる光