光回線

まとめて光 トップ画像

まとめて光(まとめてひかり)は何がお得?料金やメリットなど特徴まとめ

まとめて光とは、NTT東日本とNTT西日本が提供している「フレッツ光」の速度・品質をそのままにプロバイダがセットになったインターネットサービスです。

ここではこの「まとめて光」の利用料金やサービス内容などを簡単に解説していきます。

まとめて光の契約はあり?なし?

まとめて光の料金は?

NTT東日本でフレッツ光とプロバイダを契約している場合、フレッツ光が5,720円(光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプの場合)、プロバイダが1,500円ほどかかります。

一方まとめて光を契約すると、光回線とプロバイダを合わせた料金が5,918円で済むので年間で最大20000円ほど安くなるのです。

こう見るとかなり節約になるように見えますね。ただ今はよりお得な光コラボ業者がたくさんあるので、選択肢の一つくらいに考えるとよさそうです。

基本月額料金

まとめて光料金

月々の料金プランは、戸建てに住んでいるファミリータイプの場合5,918円で、マンションに住んでいるマンションタイプの場合は4,818円です。

その他にかかる費用

他にもアンテナの代わりに光回線を使って地上波デジタル放送や、BSデジタル放送を月々825円で楽しめるサービスがあります。

このサービスを利用するには、基本工事費が3,300円ほど必要です。

このTVサービスはアンテナ不要で利用することができるので、電波状況に左右されにくいメリットがあります。また家中の何台のテレビを使用しても月額使用料が変わらないのもメリットといえるでしょう。

このサービスを利用すれば地上デジタル放送以外にもスポーツや映画、アニメなどの専門チャンネルに対応したBSデジタル放送も楽しむことができます。

しかしこのTVサービスには提供エリアが決められているので注意が必要です。

TVサービスの対応エリア

東日本であれば、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県、福島県、宮城県、山形県、岩手県、北海道の各一部地域でサービスを利用できます。

西日本なら大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、石川県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県の各一部地域です。

 

まとめて光契約で用意されているオプション

まとめて光オプション

まとめて光には、まとめて安心パックやまとめて生活サービス、まとめて設定サポートやセキュリティサービスなどの各種オプションがあります。

まとめて安心パック

まとめて安心パックは、パソコンや通信機器が故障した場合に費用のサポートや交換品を提供してもらえるサービスです。

月額利用料は990円で、最大2か月無料になるキャンペーンを実施中。自宅のパソコンやスマホ、ゲーム機や音楽プレーヤーなどが故障してしまった場合に最大50,000円分の修理保証を受けることができるのは助かります。

まとめて生活サポート

まとめて生活サポートも月額利用料990円でさまざまなサービスを受けることが可能です。

サービスの内容は家の設備トラブルに対して24時間365日対応しています。設備トラブルとは、水周りやカギ、ガラスや電気設備などのトラブルです。

水廻りのトラブルでは、トイレの詰まりや蛇口の水漏れなどに対応し、カギのトラブルは紛失や故障などの対応です。ガラスは割れたりひびが入った時に修理を依頼でき、電気設備は落雷などでブレーカーが落ちた時やエアコンが動かない時に対応してもらうことができます。

まとめて設定サポート

まとめて設定サポートは、自宅で行うさまざまな機械の設定をサポートしてもらえるサービスです。

機械の設定とは、有線LANや無線LAN、プリンタの設定やWi-fi設定などです。

他にも各種ソフトウェアの設定やセキュリティソフトのインストールなどのサポートも受け付けています。

またサポート内容には、スマホやタブレットの利用方法や設定をサポートしてもらえるサービスがあります。このサービスは解決するまで何度でも利用可能で、サービス時間は10時~20時まで。さらに1年中サポートを受けることができるのは助かります。メーカーやキャリアを問わないので、幅広いデジタル家電に対応したサービスになっているのも特徴です。

 

まとめて光を使うには?

まとめて光の申し込み

まとめて光は通信速度に定評のあるフレッツ光の回線を利用したサービスなので、快適にインターネットを利用することができます。

インターネットの接続方法は、フレッツからの転用で光回線がすでに開通しているのであれば、簡単な設定だけで利用することが可能です。

インターネットの設定でわからないことがあったら、電話による説明やリモートサポートサービスによる遠隔操作で対応してもらえます。

引っ越しすることになったらどうすればいい?

引っ越しなどで別の場所に住むことになったら、導入している回線の廃線処理や引っ越し先の回線の導入工事が必要になります。

さらに登録住所などの変更手続きを行わなければならないので、引っ越しが決まったらサポートセンターまで連絡しましょう。

 

まとめて光を解約するには?

まとめて光の解約について

もし3年以内に解約したいと考えているのであれば、27,500円の違約金が発生する場合があります。

さらに新規の工事費の残割賦がある場合は解約時に請求されることがあるので、3年以内に解約する場合は注意が必要です。

契約内容の変更や支払い方法などの登録手続きは、ホームページから行うことはできないので、サポートセンターに連絡するのがいいでしょう。

 

こんな人におすすめ

  • フレッツ光の品質・速度のままで通信料金を節約したい人
  • インターネットが苦手でサポートを利用したい人
  • プロバイダをよく変える人

最近は光コラボレーションというフレッツ光の回線をそのまま借り受けてサービス提供する業者(ドコモ光・ソフトバンク光など)が主流になっていますが、これらはプロバイダ料金が安くなるため乗り換えるユーザーさんが急増しています。

このまとめて光もその一つ。

光回線のケーブルを持ってるNTTのサービス「フレッツ光」の品質・速度そのままで節約できるのがメリットの1つです。

ほかにもインターネット接続以外の水漏れなどライフスタイル面をサポートしてくれるオプションまで用意されているので、そういった面に魅力を感じる方にも最適です。

 

まとめ

光コラボ「まとめて光」について紹介しました。

まとめて光は手続きが簡単で、設定もしっかりサポートしてもらえるという特徴があります。

ただこの手のプランは光コラボの各業者からも似たようなものがそこそこ出ているので、他社とも比較してみるといいでしょうね。

おてがる光

関連記事

  1. ピカラ光について

    ピカラ光回線の契約は代理店がお得!料金プランや対応エリア、実際の速さは…

  2. sonet×ドコモ光の評判があまり良くなかったのでまとめてみた

  3. インターネット最短便 トップ画像

    インターネット最短便の評判は?メリットを徹底解説!

  4. USEN光01

    個人向け光回線、USEN光01が提供開始!料金・キャンペーン情報

  5. ビッグローブ光の料金、サービス内容、キャンペーンをご紹介!

  6. BIGLOBE光の評判があまり良くない

おすすめの記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. プロバイダ別

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. プロバイダ別

    NURO光ー全国の対応エリアは?
  4. 光回線

  5. 光回線

PAGE TOP

プロバイダ別

NURO光マイページにログインできない!原因と対処法は?マイページでできることも…

光回線

電話番号そのままで光回線は乗り換えられる?注意点は?

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…

光回線

光回線工事でビス止めしないで済ます方法はある?

光回線

光回線を契約し戸建て1階2階どちらも快適に使うには?