光回線

東京オリンピック向け光回線施設工事のコストが100億円以上に?

中部エリアで配布されている中日新聞のWEBサイト「CHUNICHI Web」にて、2020年に開催される東京オリンピックに向けたケーブルテレビ用の光ケーブル設置工事費用が100億円以上になる、との試算結果が発表されていました。

⇒http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017030201001734.html

正確には105億6000万円。これが高いのか安いのかさっぱりわかりませんけど、多分高いんだろうな~ってのはボート競技とかの会場誘致のやり取り見てて思います。

ただそんな前例もあったからか、オリンピック組織委員会はもっと安い84億円ほどの低コストプランを提案しているようです。

しかも105億って金額は記事読む限りあくまで福島、千葉、静岡県で利用予定の4会場に関する光回線工事費用だけっぽい。周辺地域で光ケーブルが届いてないエリアに恩恵があるならいいかな?と思いますけど、こんなにかかるものなんですね。

日本で光ケーブルを巡らせているNTTさんって、網羅してるわけじゃないにしても日本全国に回線設置してるわけで、いったいどれくらいのお金が使われているのやら・・・。トータルで兆超えはしてそうですね(汗)。

 

2020年東京オリンピックの福島・千葉・静岡の4会場の光回線対応状況を調べてみた

福島県

会場:いわきグリーンスタジアム?
住所:福島県いわき市常磐湯本町上浅貝110−3

いわきグリーンスタジアム会場で光回線が対応してるのか?をフレッツ光東日本公式サイトでチェックすると「○」でした。さらに工事費かかるものなんですかね?お金使って何をするんだろう・・・。

千葉県

会場:釣ケ崎海岸(その他幕張メッセもあり)
住所:

釣ケ崎海岸周辺の建物でフレッツ光の対応状況を調べてみたんですが、「○」でした。ここもたくさんお金かけて光ケーブル敷設する必要があるんだろうか・・・。

 

静岡県

会場:伊豆ベロドローム/伊豆マウンテンバイクコース含む日本サイクルスポーツセンター
住所:静岡県伊豆市大野1826

静岡会場はさすがに山の中になるだけあって非対応でした。ちょっと北にある県道沿いのセブンイレブンも非対応。この会場だけ光ケーブル工事にお金かかりそうですね。試算金額の約80億のウチ8割くらいここなんじゃ?

この周辺に住んでる人は光回線に対応する日がやってくるかもしれない。あんまり人が住んでなさそうですけどね(汗)

なんだかもったいない気もします。光ケーブル維持費とかはNTTと伊豆市や静岡県が負担していくんでしょうね。コスパ悪そうだなぁ・・・。負の試算になりそう。

 

まとめ

東京オリンピックの東京以外の会場向けに整備予定の光ケーブル設置費用についてとりあげてみました。

東京オリンピックなのに県外でやるってのも謎ですがまあいいとして、光ケーブル工事費用って高いんですね。妥当な金額なのか全くわかりませんが、こんな大金かかるなら過疎地域に光回線がやってくることはありえないですね。

インターネット必須の時代に光回線も引けない地域はこれからさらに過疎っていきそうです。

契約期間縛りなし、月額3,608円から利用できる光回線「おてがる光」

おてがる光

関連記事

  1. ギガらくWi-Fi

    ギガらくWi-Fiとは?料金プランやメリット、個人契約について解説!

  2. 引越し時の光回線契約

    引っ越し時、契約中の光回線はどうすればいい?注意点まとめ

  3. 光回線とアナログ回線(ADSL)の違いについて

    光回線とアナログ回線の違いって何?それぞれの特徴まとめ

  4. 2017年3月末までの光回線契約者数&シェアが発表されました

  5. フレッツ光を安く使う方法

    フレッツ光を安く使いたい!安くする方法は?

  6. 光回線の短期契約プランは?

    光回線でも短期契約することは可能?専用プランは?

おすすめの記事

  1. プロバイダ別

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. 光回線

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. プロバイダ別

    NURO光ー全国の対応エリアは?
  4. 光回線

  5. 光回線

PAGE TOP

光回線

光回線工事でビス止めしないで済ます方法はある?

光回線

電話番号そのままで光回線は乗り換えられる?注意点は?

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…

プロバイダ別

NURO光マイページにログインできない!原因と対処法は?マイページでできることも…

光回線

光回線を契約し戸建て1階2階どちらも快適に使うには?