携帯電話・SIM

UQmobileの料金・口コミを徹底調査!

UQmobileとは?

UQmobile(ユーキューモバイル)は、UQコミュニケーションズ株式会社が運営する格安SIMサービスです。
ガチャピン、ムックの人気キャラを起用したCMや、ユーモアあふれるCMの数々で印象に残っています。
グループ会社の通信サービスとの相性が良く、安定のau回線であることから人気の格安SIMです。

特徴は?

エリア全国&高速通信

4G/5G通信対応で、全国どこでも快適に通信が可能です。
5G利用には5G対応端末が必要です。非対応端末の場合は自動的に4G通信での利用になります。

余ったデータは翌月に繰り越せる

今月でデータ容量を使い切れなかった場合は、自動的に余ったデータ容量を翌月に繰り越してくれます。
繰り越し上限は基本データ容量と同じです。

選べる端末が豊富!SIMのみ購入も可能

Androidの5G端末のラインナップが充実しています。
総額1万以内で購入できるものもあるので、気軽に端末ごと契約可能です。
端末代は携帯料金と合わせて支払いで、一括・24回・36回・48回払いから選択できます。
SIMのみの購入もできるので、お手持ちの端末でも利用可能です。

SNSなどのデータ消費がゼロに出来る

UQmobileのアプリで「節約モード」に切り替えれば、データ容量を消費せずにSNSが楽しめます。
節約モード時の通信速度は300kbpsとなるため、用途を考えながらデータ調整をしましょう。

自宅セット割で月額がお得に

UQmobileでは、対象の関連サービスも契約していれば『自宅セット割』で割引が入ります。
「auでんき」利用者であれば【でんきコース】、「auひかり」や「WiMAXルーター」などのネットサービス利用者であれば【インターネットコース】を選ぶことが出来ます。
※細かい料金設定は後述。

無料の音声通話プラン専用オプションサービス

通話オプションとして、

・着信転送サービス
・割込通話サービス
・番号通話リクエストサービス

が利用できます。格安SIMだと通話系オプションをカットされがちなので嬉しいオプションです。

料金・詳細は?

  くりこしプランS+5G くりこしプランM+5G くりこしプランL+5G
月額 1,628円 2,728円 3,828円
月データ容量 3GB 15GB 25GB
増量オプション +2GB(550円/月) +5GB(550円/月) +5GB(550円/月)
メールサービス 220円/月
通話明細サービス 110円/月
通話オプション

◇通話パック(60分/月):550円
◇かけ放題(10分/回):770円
◇かけ放題(無制限):1,870円
※上記通話オプション超過時、又はオプションなしの場合、
国内通話料金:22円/30秒

データ超過時の
通信速度
300kbps 1Mbps 1Mbps
サポートオプション ◆使い方サポート:649円/月
◆故障紛失サポート:726円/月
※UQ端末のみ加入可能
契約解除料 なし
契約事務手数料 3,300円

自宅セット割

自宅セット割は、指定されている他のサービスに加入していると申し込める割引サービスです。
契約とは別に別途申し込みが必要になるので注意しましょう。

自宅セット割にした場合の料金、対象者は次の通りです。

  くりこしプランS+5G くりこしプランM+5G くりこしプランL+5G
通常月額 1,628円 2,728円 3,828円
自宅セット割適用の月額 990円(-638円) 2,090円(-638円) 2,970円(-858円)

◆でんきコース
【対象者】
「auでんき」「UQでんき」申込み、または利用中の人

◆インターネットコース
【対象者】
・「auひかり」や対象のインターネットを申込み、または利用している人
・「auスマートポート」「au ホームルーター 5G」を利用かつ、指定料金プラン加入している人
・「WiMAX +5Gルーター」の対象機種・プランに加入している人

キャンペーン

当記事掲載のサイトにて、2022年6月現在で実施しているキャンペーンをご紹介します。

・10,000円キャッシュバック

SIMのみ新規、もしくはSIMのみMNP(乗換え)の条件で最大10,000円のキャッシュバックが受けられます。
au回線からの乗換えの場合はキャンペーン対象外なので注意が必要です。

・YouTube Premium 3カ月間無料

YouTube Premiumとは、「広告なし」「バックグラウンド再生」など、YouTubeをより快適に楽しめるサービスです。
本来は月額1,180円ですが、UQmobileからの加入で3ヵ月間無料で利用できます。

・60歳以上は通話し放題がオトク

申し込み時点で60歳以上、かけ放題(24時間)申込で、かけ放題プランの金額から1,100円を値引。
加えて、月額220円のメールサービスも無料で利用することが出来ます。

実質料金を計算してみた

今回はくりこしプランM+5Gを選択した場合の実質料金を計算してみます。

くりこしプランM+5G
通話パック
・メール、明細サービスはなし
・対象サービスに加入している前提で自宅セット割も含める
・端末購入せず、SIMのみMNPで10,000円キャッシュバックの対象にする
・利用期間は定められていませんが、キャッシュバックの進呈時期が開通月を除く7ヶ月目の末日なので、最低利用期間として8ヶ月間で計算

以上を含め、下記表にまとめました。

月額 くりこしプランM+5G:2,728円
通話パック 550円(60分/月)
自宅セット割 -638円
最低利用期間(キャッシュバック適用の為) 8ヶ月
キャッシュバック適用 -10,000円
契約事務手数料 3,300円
8ヶ月合計 14,420円
1ヶ月辺りの実質料金 1,802円(小数点以下切り捨て)

実質料金1,802円は格安SIMのなかでもかなりお得だと感じます。
1年間利用したとしても、月額実質2081円なので十分なコスパです。
通話を、月12分半以下しか使わない人は通話オプションを付ける必要がないので、上記料金よりさらに安くなります。

その他、オプション追加などで料金は変動します。

口コミは?

SNSで実際にUQmobileを利用している人の声を集めてみました。

良い口コミ

1番やって良かった節約はスマホをUQモバイルに変えた事!auだった時と比べて3000円も安くなったよ~♪UQモバイルは節約モードにするとGBが減らないから私は15GBプランで3000円くらい!
(2022/06/21)

低速モードでもある程度繋がってくれるのは良いな。(2022/06/11)

UQモバイルのサポートセンターに電話したけど、オペレーターの人が親切だっ!2回掛けたけど、男の人も女の人もめっちゃ親切で有難かった。電話苦手でドキドキしたけど、ホッとした。何か仕事のやる気出たw

UQモバイルに移行(´∀`)良い感じ♪(2022/05/31)

悪い口コミ

UQモバイルずっと調子よかったのにここ最近電波悪くなってきたー (2022/06/22)

UQモバイル最近電波繋がりにくいことが多くて、イライラしちゃう(2022/06/19)

UQモバイルサポート対応が悪すぎるので解約しようと思ってる(2022/06/08)

UQモバイル、あんまり不便は感じないけど、やっぱり壁とか建物内とかの遮断物に弱い気がする。(2022/05/29)

 


自宅割による安さを重点的にプラスな口コミが多い一方、場所や時間帯によっては電波が弱いというマイナスな意見も多かったです。

電波の悪さについては、端末や場所の状況でも影響する部分なので、今使っている会社があればそちらと比較してみてもいいですね。
みんなのネット回線速度などの速度測定サイトで、自分の速度とUQmobileの速度を比べてみましょう。

サポートに対する意見は賛否両論という感じで、こればっかりは当たった担当者によるみたいですね…
今後、サポート対応の水準が上がることを期待したいところです。

契約した方がいい?

UQmobileがオススメな人は、

・自宅セット割対象のサービスを利用している、又は利用予定の人
・SIMのみの購入・乗り換えを検討中の人
・利用量でプランを選びたい人
・通話量が少ない人
・デュアルSIMでの利用を考えている人
・メールサービスや着信転送サービスなどを格安SIMでも利用したい人

となります。
au展開の格安SIMということもあり、機能が豊富でこのお値段は大変お得だと感じます。
逆に、割引対象サービスの予定がない方や、機能はもっとシンプルで良い方などは、もっと安い格安SIMがあると思うのでそちらを検討しましょう。

まとめ

UQWiMAXが少し高い印象のUQですが、格安SIMのUQmobileは圧倒的にコスパが良いように感じました。
5Gなら電波問題もいくらか解決されるはずですので、上記に該当する人は検討の余地ありです。

自宅セット割対象サービスのリンクも下記にいくつか掲載していますので、興味のある方は併せてチェックしてみてください!

 

関連記事

  1. メタバースSIM

    日本初の招待制SIMカード【メタバースSIM】

  2. 【格安SIM】J:COM MOBILEはお得?ー特徴・料金・口コミをま…

  3. 【格安SIM】エキサイトモバイルの特徴・速度・口コミをまとめました

  4. デュアルSIMとは?おすすめの組み合わせもご紹介!

  5. OCNモバイルONEってどうなの?

    【格安SIM】OCNモバイルONEってどうなの?

  6. 光回線とモバイル回線比較

    光回線とモバイル回線はどっちがお得?状況別におすすめを紹介!

おすすめの記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. プロバイダ別

  5. 光回線

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. プロバイダ別

    NURO光ー全国の対応エリアは?
PAGE TOP

プロバイダ別

NURO光マイページにログインできない!原因と対処法は?マイページでできることも…

光回線

光回線を契約し戸建て1階2階どちらも快適に使うには?

光回線

契約期間がないおススメ高速光回線 おてがる光

光回線

電話番号そのままで光回線は乗り換えられる?注意点は?

光回線

光回線工事でビス止めしないで済ます方法はある?