光回線

ドコモ光のチラシが入ってました

昨日の新聞にドコモ光のチラシが入ってました。

特典は

  • 他社回線からの乗り換えで発生する違約金など3万円まで還元
  • 新規の工事費無料

の2つ。まぁ普通にどの光回線サービスもやってることです。特に魅力は感じません。でも赤い背景に黄色文字でデカデカと「30000円還元」ってあると3万得する感ありまくり。ラッキー!てな感じで申し込んじゃう人多いんでしょうね。

 

あまりチラシチェックしてないこともあるんですが、光回線サービスのチラシとか始めてみました。チラシ配布とかやるんですね。地元のドコモショップがやってるのか?と思って隅々までチェックしてみたんですが、ショップ名も代理店の運営会社名もなし。完全にNTTドコモのチラシのようです。

まさか全国規模でバラ撒いたの?だとしたら一体いくらコストかかってるんだか・・・。ドコモの会計期間は3月で締めみたいですし、2016年は営業利益でまくりで儲かりまくってるから思い切って経費使ったんですかね。と思ってドコモ光のチラシを検索してみたら普通に今までもやってたみたいで。私が無知なだけでした(汗)

でも、せっかくなので東京で新聞広告折込チラシを申し込んだら1枚いくらなのか調べてみたら、「GENEVA」ってサイトでは

3.3円/枚(A4/B4サイズの場合)

とありました。広告サイズ的にB4の倍くらいありそうなので値段も倍と考えるとして、1000万世帯にバラ撒いても3.3円×2倍×1000万=6600万円。たいしたことないですね(汗)。他の地域だと4円以上だったりしますが、日本全国に折り込みチラシ入れても2億円くらいで済みそう。

何千億って儲けあるんだし、微々たるものでしょう。

ドコモ光はフレッツ光の光コラボレーション事業者の1つで、シェアトップ。ユーザー数もわずか2年で300万以上になってる急成長株です。この折込チラシ見てどれくらい加入者増えるかわかりませんけど、これから光回線を申し込むつもりならドコモ光より満足度高い回線業者を選んだほうがいいと思います。

以前調べてみたドコモ光の口コミ・評判
ドコモ光の口コミ評判は?

あまり良くありません。

それより地元密着型の光回線サービスのほうが評判高いです。
光回線サービス満足度ランキング

 

まあドコモスマホユーザーなら料金的なメリットもあっていいんですけどね。その辺も一応紹介しておきます。

ドコモユーザー向け割引制度「ドコモ光パック」

ドコモ光とドコモスマホ両方契約すると割引される仕組みがあります。

割引額は月1800円。

これだけ安くなるなら、ドコモユーザーさんはみんなドコモ光に乗り換えそうですね。そりゃ契約者数も爆発的に増えるってものです。

フレッツ光の契約件数は2000万件くらいだったはず。ドコモユーザー数はそれ以上いますし、まだまだ乗り換えてない人もたくさんいるでしょう。現在の契約者数は300万件オーバーくらいみたいなので、2017年末には500万契約超えるかも?

ただどうせ乗り換えるならドコモに直接申し込むより、キャッシュバックがあるところの方がおトクです。工事費無料・今契約してる光回線の解約金負担などはどこで申し込んでもやってますし、差があるとしたらキャッシュバックくらいです。

キャッシュバックがあるところ
GMOとくとくBBのドコモ光

 

関連記事

  1. 光回線の解約違約金

    フレッツ光の違約金 解約時には違約金以外にもこんな支払いが発生します

  2. 引越し先マンション・アパートの光回線対応・導入状況を調べる方法

  3. 光回線とアナログ回線(ADSL)の違いについて

    光回線とアナログ回線の違いって何?それぞれの特徴まとめ

  4. ドコモ光・ソフトバンク光の携帯セット割引に総務省が行政指導か?

  5. ひかりTVを契約したらNHK受信料は支払わないといけないの?

  6. 光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?…

おすすめの記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. プロバイダ別

  5. 光回線

最近の記事

  1. Wi-Fi

  2. パソコン

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. パソコン

PAGE TOP

光回線

契約期間がないおススメ高速光回線 おてがる光

プロバイダ別

NURO光マイページにログインできない!原因と対処法は?マイページでできることも…

光回線

光回線終端装置(ONU)が故障!原因と対処方法は?交換してもらえるの?

光回線

電話番号そのままで光回線は乗り換えられる?注意点は?

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…