光回線

GameWith光イメージ画像

eスポーツ向け光回線「GameWith光」とは?ー内容・料金・キャンペーン

2022年3月24日にeスポーツ向けハイスペック光回線、GameWith光の提供が開始されました。
ゲーミング回線と名乗る回線はいくつか出てきましたが、オンラインゲームを楽しむうえでGameWith光にはどんなメリットがあるでしょうか。

↓Amazon売れ筋ランキング1位のゲーミングチェアはこちら!↓

GameWithとは

株式会社GameWithの変遷
GameWith光は株式会社GameWithが提供する光回線サービスです。
株式会社GameWithは2013年に設立され、日本最大級のゲームレビュー・攻略サイト「GameWith」の運営でよく知られています。
2019年には東証一部にも上場した、成長著しい会社です。
最近ではプロeスポーツチームの運営やブロックチェーン技術を活用したゲームの開発にも力を入れています。

GameWith光とは

ゲームを快適に楽しむうえで通信速度の安定と同時に重要なのがPing値の低さです。
Ping値とは簡単にいうと応答速度のことです。
この値が低ければ低いほど、ゲーム内でのラグを少なくすることができます。

通信速度の安定と低Ping値の実現のために、GameWith光では次のような点に力を入れています。

GameWith光専用帯域を確保して遅延を回避

GameWith光専用帯域を確保
GameWith光はフレッツ光と同じ回線を使うのですが、GameWith光の利用者専用の帯域を確保してくれるようです。
GameWith光以外の外部のユーザーの影響を受けず、インターネットが混雑しやすい時間帯や曜日にも通信速度が遅くなることを防いでくれることが期待できます。

新通信方式「IPv4 over IPv6」を採用

新通信方式「IPv4 over IPv6」を採用
DS-Lite方式を利用した新通信方式「IPv4 over IPv6」を採用することで、高速通信を実現しています。
新しいIPv6 環境で通信することによって、アクセスが集中する終端装置を介さないので、通信速度が従来のIPv4よりも改善され、何よりも安定して速度を出してくれることが期待できます。

最短距離で各ゲームと接続し、ラグの発生を徹底的に防ぐ

最短距離で各ゲームと接続
各ゲームサーバーがあるクラウドやプロパイダと直接接続がなされるようです。
そうすると、ゲームのアクセス集中時にも通常よりもラグを防いでくれることが期待できます。

マルウェアブロッキングに対応

端末がマルウェア(悪意のあるソフトウェア)に感染した場合に、それらの指令サーバーとの接続を自動で遮断してくれるようです。
これはゲームそれ自体にすぐに影響が出るわけではありませんが、個人情報の流出などを防いでくれるという点で安心ですよね。

まだ利用している人たちの口コミがないのでなんとも言えないですが、公式サイトに記載のあるテストプレイの結果は、平日の19~22時台でPing値が平均10以下とのことです。
このくらいの数値が実際に出るようであれば、ゲーム中にラグに悩まされることは少なそうですね。

料金

料金
ファミリータイプ月額6,160円(税込)
マンションタイプ月額4,840円(税込)
契約手数料2,200円(税込)
新規工事費
ファミリータイプ
19,800円(税込)
新規工事費
マンションタイプ
16,500円(税込)

気になる料金ですが、マンションタイプが月額4,840円(税込)、ファミリータイプが月額6,160円(税込)となっています。
他の一般的な光回線のプランよりはやや高めの設定ですが、ゲーミング回線との名前を付けた他社のプランと比較するとそれほど高くはありません。

たとえば、ぷらら光のGGGG光オプションセットはマンションタイプが月額4,950円(税込)、ファミリータイプが月額6,270円(税込)となっています。
OCN光のIPoEアドバンスオプションセットはマンションタイプが月額5,808円(税込)、ファミリータイプが月額7,458円(税込)となっています。

ですので、料金面から考えても、ゲーミング回線としてGameWith光は十分に選択肢に入ってくるでしょう。

キャンペーン

GameWith光リリース記念キャンペーン
2022年5月31日までに申し込むと、最初の2カ月間の月額利用料が無料になるキャンペーンが実施されています。

ファミリータイプなら12,000円以上が無料になりますから、とってもお得ですね。
気になっている方はこのキャンペーン中に申し込むことをお勧めします。

提供エリア

GameWith光はNTTのフレッツ光の回線を利用した光コラボの一つですので、提供エリアはフレッツ光と同じです。
フレッツ光の提供エリアは全国に広がっており、エリアカバー率は95%ともいわれています。

ですから全国の多くの地域で利用することができます。

期待の声

まだ利用している人の口コミがないので、GameWith光が発表された際の皆さんの反応をSNSから拾ってきました。


ゲーム業界では有名なGameWithからの提供とあって、皆さんの期待値は高めですね。

申込方法

GameWith光の申し込みは特設サイトからとなります。
ページ下部にある申込フォームからの申し込みとなります。

なお現在、フレッツ光や光コラボの回線を利用しており、そこからの乗り換えを検討している場合には、事前に転用承諾番号または事業者変更承諾番号を用意しているとスムーズに申し込みができます。
転用とは、フレッツ光を利用している人が、工事を必要とせずに他の光コラボ業者に契約変更することで、転用承諾番号が必要となります。
事業者変更とは、光コラボを利用している人が、やはり工事を必要とせずに他の光コラボ業者に契約変更することで、事業者変更承諾番号が必要となります。

注意点

GameWith光を利用するにはIPv6対応ルーターが必要となります。
もし持っていないのであれば、その用意も早めにしましょう。

BUFFALO|バッファロー 無線LAN親機 wifi6ルーター 4803+1147Mbps IPv6対応 4803+1147Mbps AirStation チタニウムグレー WXR-6000AX12S [Wi-Fi 6(ax)/ac/n/a/g/b]【rb_cpn】


エレコム|ELECOM Wi-Fiルーター 親機 ブラック WRC-X5400GS-B [Wi-Fi 6(ax)/ac/n/a/g/b]

まとめ

以上、GameWith光についてまとめてみました。
昨年あたりからオンラインゲーム向けの光回線プランがいくつか出てきているので、どのプランにしようか迷えるようになったのはうれしいですね。


契約期間しばりなし!格安高速光回線!おてがる光!月額3,608円~

関連記事

  1. ギガらくWi-Fi

    ギガらくWi-Fiとは?料金プランやメリット、個人契約について解説!

  2. SoftBank光はどれくらい安くなる?実質料金を計算してみた!

  3. So-net光 プラスの料金プランやサービス内容などをご紹介!

  4. メガ・エッグ(MegaEGG)の口コミ評判は?

  5. ソフトバンク光の解約方法と違約金はどれくらい必要なのか?を解説していま…

  6. DTI光の口コミ評判は?

おすすめの記事

  1. 光回線

  2. プロバイダ別

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. 光回線

最近の記事

  1. Wi-Fi

  2. パソコン

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. パソコン

PAGE TOP

光回線

光回線を契約し戸建て1階2階どちらも快適に使うには?

光回線

光回線終端装置(ONU)が故障!原因と対処方法は?交換してもらえるの?

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…

光回線

光回線工事でビス止めしないで済ます方法はある?

光回線

電話番号そのままで光回線は乗り換えられる?注意点は?