光回線開通するまでに一番やっかいなのは回線工事だと思います。最近は光回線サービスを提供する企業が増え、競争が激化してるおかげか工事費用無料キャンペーンやってるところが多いのが救いではあります。
ただ金銭面はいいとして、どうしたって現場をチェックして光回線を敷く工事して、となるとすぐインターネットができないのはやっかい。あらかじめどれくらい期間がかかるのか?を知っておくと自分のスケジュールも立てやすいでしょう。
そこでメジャーな光回線プロバイダの回線工事費用や必要な期間について調べ、比較してみました。
光回線プロバイダ別 新規契約時の工事費用と期間を比較
プロバイダ | 戸建て 工事費用 |
マンション 工事費用 |
工事実施日までの期間 |
---|---|---|---|
フレッツ光 東日本 |
18000円 休日+3000円 |
15000円 休日+3000円 |
1ヶ月前から受付OK |
フレッツ光 西日本 |
同上 | 同上 | 公式に記載なし |
ドコモ光 | 18000円 | 15000円 | 申込み日の翌月末までの間で指定可能 |
auひかり | 37500円 | 30000円 | 申込みから2~3日で受付完了 7~10日で必要書類お届け 2~3週間後に工事実施 |
ソフトバンク光 | 24000円 | 24000円 | 公式に記載なし |
So-net光 | 24000円 | 24000円 | 公式に記載なし |
NURO光 | 40000円 休日+3000円 |
40000円 休日+3000円 |
20~30日ほど |
BIGLOBE光 | 18000円 休日+3000円 |
15000円 休日+3000円 |
公式に記載なし |
AsahiNet光 | 18000円 休日+αあり |
15000円 休日+αあり |
公式に記載なし |
有名どころをピックアップしてみました。
工事・点検にかかる時間は?
工事そのものはフレッツ光の提携業者がやるので、どのプロバイダで申し込んでも同じになります。工事時間は約1時間。一部30分~2時間ってところもあり。
こうやってみるとauひかりだけ異様に高い料金設定なんですね。NURO光は特別速い回線なので納得できるんですが、auはないな~(汗)。まぁどのプロバイダもだいたいキャンペーンで初期工事費無料になるんでしょうけど。
工事実施までの期間はおおよそ1か月
回線申込みから工事実施日までの期間はあまり具体的に記載してくれてないですね(汗)。工事業者次第になるのでハッキリ書けないのは仕方ないんですが、目安だけでもかいてほしいところ。ただ概ね1ヶ月くらいと思っておけば良さそうです。
といっても繁忙期の新生活シーズンや年末は工事業者も忙しいようで、少々長めに期間を見積もっておいたほうがいいですね。仮に引っ越し先ですぐインターネット使いたいなら引越し前にスケジュール組んで申し込んでおいたほうが良さそうです。
まとめ
光回線工事の費用や期間についてまとめました。
すぐにインターネットが使えないのは大きなデメリットでもある光回線。賃貸なら前に住んでいた人がすでにケーブルが施設してあったり、備え付けタイプの物件なら簡単に済みますが、多くの場合でそうではないはずです。
となると業者のお兄さんを部屋に招き入れての作業となります。でも一人暮らしの女性だとその辺も気になるポイントでしょう。そういった方はワイヤレス回線を使うホームルーターでもいいんですが、快適性の面では光回線に及びません。
自分の用途に合わせて検討したいですね。