光回線

NTTが1,000,000Gbpsのデータ通信実験に成功!

フレッツ光東西でサービスを提供しているNTTが次世代の光ファイバーケーブルを利用した実験を行い、1秒間あたり1000兆ビットのデータ通信に成功した、と報じられていました。

秒間1000兆ビットっていったら100万Gbps(であってるはず)。

ゼロを並べてみるとこうなります↓

1000000000000000 bps
1000000000000 kbps
1000000000 Mbps
1000000 Gbps
1000 Tbps
1 Pbps

今のほとんどの光回線サービスは1Gbpsで提供されてるので、単純に受け取ると100万倍速いってことですね。「T=テラ」って単位は近頃ハードディスクなんかで見かけるようになりましたが、「P=ペタ」はめずらしい。

この数値だと、高精細な120分の映画を1秒間で5000本ほど送信できるらしい。スゴすぎる(汗)。こんなの速く普及させて欲しいもんですわ。

 

現状でもすでにデータ通信量がパンク状態っぽい雰囲気感じます。ここ数年でHuluやNetflixなどの有料動画サービスや、日本でもテレビ視聴サービスなんかが増えましたからね。夕方~深夜にかけての通信量が増え、素人目にみても快適とは言えない状態になってます。

総務省が発表したブロードバンド通信料のデータでも数年で数倍に膨れ上がってました。

 

とはいえ、今回のものはまだまだ実験段階です。発表によると200kmの距離間での通信に成功しただけとのこと。でも200kmなら都市部だけとしても十分な範囲カバーできますね。早くサービス提供してもらいたい。実験都市みたいな特区があったら引っ越したいくらいです。

ただこの先全国に広がっていくのは10年以上かかりそうですね。国も医療費削減してこっちの補填に回してくれるなら余分に税金払いますわ。

 

ちなみに今光回線サービスで利用される光ファイバーケーブルの物理的な限界はだいたい100Tbpsらしい。物理的ってのはよくわかりませんけど、いろいろ絞り出してもう無理っ!となった状態ってことなんだと思います。これだと東京オリンピックくらいのころに限界がやってくるみたいですよ。

限界きたらどうなることやら・・・。まぁ制限されまくるんでしょうね(汗)。私のような動画もあまり見ない健全なユーザーには何卒ご容赦願いたい。

 

まとめ

この調子で1秒でも早く普及させてくれたら言うことなし!10年後、20年後には下り最大1Tbpsなんて時代がやってくるかもしれません。

おてがる光

 

関連記事

  1. 光コラボが遅いのはなぜ?

  2. 契約プロバイダの調べ方 アイキャッチ画像

    光回線でいま契約中のプロバイダを調べる方法

  3. IPv6サービスは速度が速い?メリットは?各光回線サービスの対応状況ま…

  4. 光回線チラシが2枚ポストに投函されてたのでしっかり読んでみた

  5. J:COM光の解約方法について

    jcom光インターネットの解約方法と流れ 違約金についても解説

  6. 解約したはずの光回線で請求が来たときの対処法

    光回線を解約したはずなのに請求が・・・対応・対策は?

おすすめの記事

  1. プロバイダ別

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. 光回線

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. プロバイダ別

    NURO光ー全国の対応エリアは?
  4. 光回線

  5. 光回線

PAGE TOP

光回線

契約期間がないおススメ高速光回線 おてがる光

光回線

光回線工事でビス止めしないで済ます方法はある?

光回線

光回線を契約し戸建て1階2階どちらも快適に使うには?

光回線

光回線終端装置(ONU)が故障!原因と対処方法は?交換してもらえるの?

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…