ここ数年、特に注目を集めているプロバイダの1つがNURO光です。
NURO光の特徴はなんといっても他の一般的な光回線が1GBbpsのところ、2GBbpsの回線速度を提供していること。特に回線速度が重視されるネットゲームをしている人からの評判が良くて、口コミから人気に火がついたっていうのがスゴい。
光回線のプロバイダは他にもたくさんあるんですけど、その中でも口コミで高い人気を誇るのはNURO光の特徴と言えます。
そこで、ここでは「NURO光」ほどではないですが、口コミでも良い評価を得ている光回線サービス「auひかり」と比較をしていきます。
NURO光とauひかりを比較してみた
まずはNURO光のことを知ろう
NURO光と言っても聞いたことがないよっていう人もいることでしょう。ここは全国的にも有名なSo-netが回線事業者として2013年から新しく始めたサービスの1つなんです。回線速度の速さだけじゃなくて、料金的にも低価格であるとのことから人気となっていった経緯があります。
特にさっきもお伝えしたように、ゲームユーザーから高い人気を誇っていたんですけど、あんまり知名度は高くありませんでした。その理由は、つい最近まで関東圏でしか申し込みができなかったから。
ですが、2018年に入って提供エリアが拡大されることになりました。関東だけじゃなくて、関西や東海エリアでも使えるようになったことから、改めて注目を集めていると言えます。
まだまだ日本全国で使えるというわけではありませんが、 日本国内でも人口の多い場所は使えるようになりました。対応エリアに住んでいる人の中には、すぐにNURO光に乗り換えようとしたなんて口コミ意見も拡がるほど話題になっています。
NURO光を選ぶメリットを知ろう
では、そこまで人気になっているNURO光のメリットはどこにあるのか考えていきますね。
最初にお伝えしたいのは、やはり回線速度の速さでしょうか。従来の光回線と比較をすると、およそ2倍という下り速度は魅力になります。動画コンテンツのファイルをダウンロードするにしても、回線速度そのものが違いますので、ストレスなく使えるんですよね。
auひかりでもこうした回線速度向上の動きはあって、2018年になって5GBコース、10GBコースの受付が始まっています。ただ、まだ実際に使われているわけではありませんので、これから実際に使ってみた人たちの評価がでてくるといった形ですね。なので、依然として既に提供されているサービスとしては最速の部類に入っていると言えるでしょう。
口コミを見ても、通信速度が800Mbpsを超えたなんていう人も珍しくありませんので、ヘビーユーザーにとってNURO光は第一候補になります。
月額料金がそこまで高くない?
NURO光のもう1つの特徴としては料金がそこまで高くないという点です。
一般的な光回線の場合ですと、集合住宅ならだいたい3500円から5000円くらいが料金の相場になっています。戸建ての場合で4500円くらいから5500円程度でしょう。
NURO光の場合は戸建て、7階以下のマンションなら4743円となっていますので、比較的に料金としては安い部類に入りますよね。
ただ集合住宅の場合は、auひかりだと4000円弱で使えるケースがありますので、逆に料金が高くなるかもしれません。
ですが、回線速度そのものは向上する可能性が高いですから、料金的な面を選ぶのか、速度面でのストレスを選ぶのかの違いがあると言えますね。
回線速度に対するコストパフォマンスとしては、やはりNURO光の方が一つ上になってきます。
NURO光なら無線LANが無料で利用できる?
もう1つ嬉しいポイントとしては無線LANを利用するのが無料な点があります。
一般的に無線LANを利用するなら、オプションで別途料金を支払うことにするのか、自分自身でルータを購入する必要がでてくるんです。
最近だとスマホを初めとして色んな家電がインターネットに接続することで、より便利に使えるようになっていますよね。携帯型や据置きタイプのゲーム機であったり、タブレットやパソコンなどなどWi-Fiを使った接続が一般的になりました。
NURO光に申し込みをすると自宅に設置するONUという機器には、この無線LANの機能が標準で装備されているんですよ。しかも月額の利用料金に無線LANのものも含まれていますので、別途料金がかかることもありませんし、自分でルータを用意しなくても良いんです。
この点も地味に嬉しいポイントではないでしょうか。
NURO光ならセキュリティ対策もバッチリ?
NURO光でさらにメリットだと言えるのが、無料でセキュリティソフトを利用できるって点でしょう。
マンションタイプの場合は月額で500円かかることになるんですけど、実は5台まで無料で利用できます。ロシアに本拠を置いているセキュリティソフト会社のものになりますが、日本でもかなり有名で評判も高いものです。実はこのセキュリティソフトのライセンス契約って意外と費用がかかっちゃいます。
ちなみにセキュリティソフトを購入した上で複数台契約をすると、1年で4980円って値段になるんですよ。それが基本的には無料で使えるわけですし、マンションタイプでも500円で利用できるのはかなりお得なんです。
パソコン、スマホ、タブレットなど最近では複数台を使っている人も少なくありませんよね。5台分のライセンスが使えますので、セキュリティ対策としてもかなり優れているといえるでしょう。
NURO光のデメリットも知っておこう
料金的にも安くて回線速度も速い、その上でセキュリティまで優れているってNURO光はかなりスキがありませんよね。そんなNURO光でもいくつかデメリットがあるんで、そこもしっかりと理解しておきましょう。
デメリットとして大きいのは、やはり提供エリアの狭さです。
もともと関東圏だけで行われていましたし、つい最近になって東海地方と関西もエリアに追加されました。ですが、現状ではまだまだ回線の準備が進んでいないこともあるようですね。口コミでいくつかありましたが、提供エリア内に入っていても回線がまだ引かれていないことから、契約できないっていったこともありました。
NURO光の公式ウェブサイトでは提供エリア内かどうかを確認できるページがあるんですけど、そこでまずは確認することが大切です。ここで仮に提供エリア外となっていても、コールセンターに電話をかけて確認をすると導入できるってこともあるようです。ですので、まずは確認することから始めましょう。
エリアチェックはこちら
⇒NURO光 公式
回線工事が2回も必要になるって本当?
NURO光では光回線を自宅に引き込むまで2回工事をしなくていけないんです。
他の光回線でも工事をしなくちゃいけないのは同じなんですけど、回数は1回ですむことがほとんどのようです。工事ができるかどうかの内見も含めれば2回になるでしょうが、それはNURO光でも同じことになるんで回数には含めていません。
NURO光の工事内容
NURO光の工事についてですけど、1回目については宅内工事が行われます。工事を委託された業者が自宅を訪れることになって、室内で配線をしてもらってONUを置いていくという形ですね。
その後に2回目の工事があり、こちらは屋外で光回線を施設して引き込む作業を実施して終わります。2回目については宅内に業者が入ることはないようですけど、どちらも立会をしなくてはいけませんので注意してください。
工事をする場所によってはかなり時間がかかってしまうこともあって、最短でも2週間くらいはかかると考えておくと良いですね。中には1ヶ月程度もかかってしまったという口コミもありました。
工事費用はどれくらい?
ちなみに工事に関する費用ですが、月額利用料金から割引される形をとっていますので、実質無料ということです。
ですけど、この割引期間前に解約をした場合は違約金とともに、工事の残り代金を支払うことになるので注意しましょう。
引越しする時は1回契約を解除しないといけない?
NURO光のデメリットになるのが契約の点です。
一般的にプロバイダのサービス提供エリア内で引越しをする場合、そのまま契約を継続するのなら特に解除などは必要ないんですよね。ですけど、NURO光の場合はいったん契約を解除しなくてはいけなくて、引越し後に再度申し込みをする形になっています。
ただ契約上のことで解除、再契約の手続きを踏まないといけないというのなら、面倒ではありますが大きなデメリットにはなりません。
ただ特筆しておかないといけないのが、契約解除料金がかかってくる点ですね。
基本的に契約の更新月以外に解除するときには9500円の料金が必要となってきます。あとは契約期間の長さによって料金は変わってきますから、特に1年目で解除するなら多額の費用がかかっちゃうんですよね。この点はNURO光の大きなデメリットだと言えるでしょう。
ですので、近くに引越しする予定があるっていう場合は、引越し後に契約するようにしてください。
TVのサービスが限定的なのもデメリット?
一般的に光回線の契約をした場合、インターネットの通信と電話、TVの3つのサービスを選択できます。インターネット通信しかしない、電話とのセットくらいしか使い道がないっていう人なら良いのですが、TVも契約したいって人にはデメリットになってきます。
もともとNURO光にはTVのサービスがなかったんですけども、2018年3月からサービスの提供を始めるようになりました。
それだけ需要が大きかったのかもしれないんですけど、このTVのサービスは関東圏のみの限定となっています。残念ながら関西や東海地方においては未対応のようなので注意してください。
将来的には順次サービス提供エリアを拡大していくことが考えられますが、現時点ではまだ未対応になっています。
ですので、TVのサービスがどうしても欲しいという人については、NURO光は向いていないかもしれないです。
デメリットまとめ
ここでNURO光のメリットとデメリットをまとめておきます。
- 回線速度が現状ではかなり速い
- 回線速度の割には料金が安めなのでコストパフォマンスがいい
- 他社ならオプションで有料になるサービスが無料で利用できる
- 工事を2回しないといけない
- 提供エリアに不安がある
となるので、心当たりがある人は注意しておきましょう。
NURO光とauひかりはなにが違う?
では、最後にNURO光とauひかりのなにが違うのかを見ていきます。
まず最も大きな違いとしては提供しているエリアの違いがあります。NURO光は何度もお伝えしたように関東圏に関西と東海エリアでのみ提供ですが、auひかりについては36都道府県にておいて提供されています。つまり提供エリアの広さのみを考えるとauひかりに軍配が上がるでしょう。
そして、選べるプロバイダなのですがNURO光についてはSo-netが提供するだけあって、他に選ぶことができません。これはNURO光のあり方として当然のことですので、ある意味では諦めるしかないでしょう。
ただし、So-netそのものは大手の企業になりますので特に信頼性が失われるなんてこともないですよ。
auひかりの方は全部で7社の中からプロバイダを選択できます。大手も多く含まれていますので、プロバイダを選ぶという点でもauひかりが有利だと言えるでしょう。
通信速度と月額料金を比較してみよう
では、次にauひかりとNURO光の通信速度と月額料金も比較していきます。
NURO光は現時点の国内では最速といえる2Gbpsの速度を誇っています。また、ユーザーが実際に利用している実測値にしても、かなりのハイスコアを稼いでいますから、安定した運用ができるでしょう。インターネット回線は速度重視だっていう人は、現状ならNURO光がとても有利だと言えます。
一方のauひかりにしても基本的には1Gbpsの速度を提供しながらも、5Gbpsや10Gbpsといった高速度の回線の提供を行うようになってきました。近い将来にはより高速度の回線が利用できると考えられますが、実測値にした場合にどのくらいなのかが重要ですよね。なので、しばらくは様子見をしたほうが良いかもしれません。
料金についてはNURO光の方がやや有利であるという程度でしょうか。ただ、auひかりとの回線速度の差を考えますと、かなりコストパフォマンスは高いと言えますよ。
セキュリティに違いはあるの?
NURO光ではセキュリティ対策としては先述の通りです。セキュリティ対策ソフトを無料で最大5台までインストールできますから、家族で端末を利用するときでも十分に対応できるでしょう。
他方、auひかりとしても安心ネットセキュリティというサービスを起こっていて、こちらは月額300円の有料となっています。
ちなみに名称こそ違うんですけど、auひかりで採用されているセキュリティ対策ソフトはNURO光のものと同じカスペルスキーのものですね。なので、同質のサービスを受けることができるんですけど、5台までは無料で利用できるNURO光の方が有利かもしれません。
auひかりとNURO光のどっちがお得なの?
ここまでの情報から考えますと、やはり提供エリア内であるのならauひかりよりもNURO光の方がお勧めだと言えますね。特に回線速度であったり、無線LANが最初から無料で使うことができる、セキュリティ対策も十分とメリットがかなり大きいです。
また、料金的には大きな違いはありませんが長く使うのなら少しの料金差でも大きくなるのでNURO光が有利でしょう。
高画質の動画をストリーミングで再生する人、大容量のゲームをダウンロードする、などのようなヘビーユーザーにはNURO光の方が良いですね。
詳細は公式サイトで
⇒
NURO光の提供エリア外となっているのなら、auひかりを選択するのが賢いかもしれません。今後はauひかりでも高速度の回線提供を行うことになっていますので、どれだけ使えるかで考えるのも1つの方法ですね。
実測値になると、かなり速度が遅くなる可能性もありますので、単純にベストエフォートの数字だけで比べるのは間違いでしょう。
auユーザーならauひかりを選ぶだけのメリットも出てきますが、そうでないのならNURO光に軍配が上がるのは自然です。ただ、デメリットがまるでないわけじゃありませんから、その点は忘れないようにしておきましょう。
まとめ
話題になっているNURO光とauひかりについて比較してみました。
どちらが優れているのかというのは現時点ならNURO光になるでしょう。コストパフォマンスが良いですし、なによりも回線速度がかなり速いです。ネットユーザーから好評価を得るだけあって、確かな実力を持っていますね。
一方のauひかりは提供エリアが広いですし、今後はさらなる高速度の回線を提供することが決まっています。また、auユーザーならかなり料金的にお得になりますので、その点を考えて比較してみるといいんじゃないでしょうか。
※auひかりホーム10/5ギガコースが始まりましたが、提供エリアが東京都周辺3県だけとなっています