プロバイダ別

NURO光の工事期間 トップ画像

NURO光の工事期間はどれくらい?工事の流れも解説

NURO光の工事期間 トップ画像

NURO光は、光コラボ業者であるSo-netを運営しているソニーネットワークコミュニケーションズのサービスで、世界最速の通信速度と8階建ての以上のマンションでは格安で高速の通信環境を整備できるプロバイダです。

もっとも法人向けや戸建て住宅、8階以上・5階建て以下の戸建て住宅やマンションに関してのサービスを行っており、近年は多くの方にも支持されているサービスを展開しています。

もっともNURO光は次世代向けの通信環境を整備することが可能で、将来的にはネットに接続する機器の増加やより鮮明な動画などの配信にも対応するため、安定的な通信環境を提供できるサービスとなっています。

光回線を契約し、実際に使えるようになるまでには工事が必須です。

NURO光も当然工事することになりますが、ここではどんな工事をしているのか?について解説していきます。

NURO光契約時に実施される工事の内容とは?

工事は2種類あり

実際に工事を行う流れについては、大きく分けて2回の工事を必要とします。

 

宅内工事の内容

NURO光の宅内工事概要

宅内と屋外の二つの工事を必要とし、宅内の場合は部屋の配線や機器取付、屋外の場合では専用線を引き込む作業が必要になります。

工事内容は申し込みを行った段階で確認を行う必要がありますが、宅内側はSo-netで行い、屋外側はNTTで行う作業です。

工事実施までの流れ

まず申し込みをNURO光に行い、その間に開通工事を行うことができるかどうかの確認を行います。

賃貸住宅に住んでいる方は建物所有者の承諾を必要としますので、その承諾を得る必要があります。

これについても申し込みを受け付けたSo-net側が確認を行ってくれますので、住人はそれを建物管理者に交渉する必要はないです。

実際に開通が行えるかどうかの回答を得ることができるかについて、約10日ほどの期間がかかる場合もあります。

そしてNURO光開通センターという機関が存在するため、そこから電話で開通が可能であれば宅内工事の日程の都合が調整されます。

当然、宅内工事ではそこに住む方の立ち会いを行う必要があるため、住人とのスケジュール調整をする流れになります。

その日程が決まれば、その日に工事担当のスタッフが訪問します。

工事のための時間は大体約1~2時間程度の時間で完了するため、その時間だけ立ち会えば問題ありません。

 

屋外工事の内容

NURO光の屋外工事概要

宅内工事がすんでからだいたい10日後に屋外側の工事を行い、これについても立ち会いが必要です。

時間については約1~2時間程度で済みますので、それが済むことで晴れてインターネット回線の開通となります。

開通が開始されたらお客さん自身でインターネットに接続したい端末などを選定し、それの設定作業を行います。

インターネットの接続が完了したら自由にインターネットを検索することが可能になりますので、インターネット接続が完了したら自由に利用することができるかを確認してみます。

 

NURO光の導入工事完了までの期間

以上の様に、開通するまでの工事期間は準備を含めたりすると最短で1ヵ月程度の期間がかかってしまうことが多いです。

また3月頃など引越しシーズンによっては工事が混雑していることも多く、そういった事情から対応するための期間が2~3ヵ月、最悪の場合だと半年近くかかることもあります。

その期間も地域的な需要や業者の数が影響することもあり、時期に左右されることも多いです。

 

賃貸マンション・アパートの屋外工事

NURO光の工事 マンション・アパート

もっとも屋外側のNTTの工事は光ファイバーを敷設する作業になり、近年は多くのマンションでもそれを完了させているケースも目立ちます。

多くの建物管理者が付加価値を付けたいということで、希望されるケースもあるため、現在では多くのマンションやアパートでも光ファイバーが普及しています。

賃貸契約を締結する段階で、そういった情報も記載されることも多くなっているため、あらかじめ不動産業者に聞いてみると良いかもしれません。

つまり賃貸物件の場合は、屋外工事を省ける可能性も十分にあり得ます。

その場合、屋外側の工事自体が不要になりますので、その場合はSo-netの宅内側だけを行うだけでインターネットに接続できます。

宅内工事を行うだけで済みますので、屋外側はその期間もかからないはずです。

仮にマンションなどで光ファイバー対応をすでに完了している場合には、さらにその期間を短くできることもあり、この場合には最短で半月ほどでインターネットに接続できる場合も存在します。

また工事は土日に行うことも可能ですが、原則として土日は多くの方が会社が休みである事情も存在し、その日に集中することもあり、なかなかその日を設定することは難しいです。

 

戸建て住宅の工事

戸建て住宅でもすでに光ファイバーの対応を済ませている場合には、その光回線自体はそのまま活用することができ、NURO光と契約を締結し、屋内工事に立ち会うだけでサービスを受けることができます。

過去ADSLを利用していた場合の工事

ADSLなどの回線を使用していた場合には、光ファイバーを敷設する屋外工事を必要とするため、それを行う必要があります。

申し込み段階と調査によって、工事内容を把握することができるため、それによって屋内だけで済むか屋外も必要かを知ることも可能です。

なお戸建て住宅の場合には屋内工事の時間が建物の造りによっては、1~2時間程度で済まない場合もあったりし、多少、マンションやアパートよりその時間がかかってしまうことを考慮すべきとなります。

 

まとめ

世界最速を謳っている光回線サービス「NURO光」を申込んだときに実施される工事内容や工事期間についてまとめました。

どうしても工事が必要になってしまうため、もしすぐにでも使えないと困る!という方は一旦モバイルルーターをレンタルするなどの対処が必要です。

光回線業者によっては工事完了までの間に無料でモバイルルーターレンタルをしているところもあるんですが、NURO光業者では見かけないですね。

どうしてもここがいいなら工事完了まではモバイルルーターをレンタルするか、スマホのテザリングで凌ぎましょう。

 

おてがる光

関連記事

  1. 日野市(東京都)のNURO光回線対応エリア マンション・アパート名も掲…

  2. 町田市(東京都)のNURO光回線対応エリア マンション・アパート名も掲…

  3. 国立市(東京都)のNURO光回線対応エリア マンション・アパート名も掲…

  4. NURO光でんわ「スマホでお得」 ソフトバンク携帯ユーザー向け割引特典…

  5. 横浜市戸塚区のNURO光回線対応エリア マンション・アパート名も掲載

  6. 青梅市(東京都)のNURO光回線対応エリア マンション・アパート名も掲…

おすすめの記事

  1. プロバイダ別

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. 光回線

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. プロバイダ別

    NURO光ー全国の対応エリアは?
  4. 光回線

  5. 光回線

PAGE TOP

光回線

契約期間がないおススメ高速光回線 おてがる光

光回線

光回線工事でビス止めしないで済ます方法はある?

光回線

光回線終端装置(ONU)が故障!原因と対処方法は?交換してもらえるの?

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…

光回線

光回線を契約し戸建て1階2階どちらも快適に使うには?