光回線

ぷららGGGG光

eスポーツゲーマー向け光回線ぷらら GGGG光が提供開始!Ping値は?料金は?

株式会社NTTぷららより、2021年12月9日からeスポーツゲーマー向け光回線ぷらら GGGG光の提供が開始されました。
9月頃からβテストが行われていましたが、満を持しての開始ですね。

どんなサービスになっているのか公式ホームページをのぞいてみました。

↓Amazon売れ筋ランキング1位のゲーミングチェア!

ぷらら光とは?

今回のぷらら GGGG光は基本的にぷらら光のオプションとして契約できるようですね。

ぷらら光はドコモ光、ソフトバンク光などと同じ光コラボレーション事業者で、とくに価格の面で定評のある回線です。
戸建てタイプが月額5,280円、マンションタイプが月額3,960円となっており、さらにひかりTVエントリープラン(月額350円)が無料でついています。パソコンやタブレットなどで映画やドラマなど20,000本以上が見放題になります。

通常のひかりTVも月額990円で提供しており、動画視聴がお好きな方にはぴったりな回線ですね。

※ 2022年6月30日でぷらら光の新規受付が停止されることが発表されています。

eスポーツゲーマー向けって?


そんなぷらら光のオプションとして登場したのが今回のeスポーツゲーマー向けのGGGG光オプションなわけですが、そもそもeスポーツゲーマー向けとはどういうことでしょうか。

eスポーツとはエレクトロニック・スポーツの略で、オンラインでのコンピューターゲームを単なる遊びにとどまらず、本気で競技として楽しもう、というものですね。
eスポーツには大会もありますし、スポンサーもついて賞金も出ますし、プロ選手もいるわけですから、たしかに名前の通りもうスポーツですね。

そして彼らが戦うフィールドがインターネットというわけですから、その回線はたしかに非常に重要だというわけです。
たとえばFPSと呼ばれる対戦型のシューティングゲームであれば、少し遅延が生じてしまうだけで、命中するものが命中しなくなってしまうわけですから致命的ですよね。
それで今回のプランが登場したわけです。

GGGG光のPing値は?

GGGG光のホームページを見ると、「Ping値の徹底した改善を追求し、ラグ解消・低Ping値を極めた」オプションだとあります。
通信速度は他の光コラボ回線と変わりがないでしょうから、Ping値がどれほど改善できるかがこのGGGG光の生命線といえるでしょう。

Ping値というのは、応答速度のことで、この数値が小さければ小さいほど、遅延やラグが少ないことになります。
通常のネット検索や動画視聴であれば50ms以下であれば、問題なく利用できるといわれていますが、eスポーツをラグなく楽しむためには10~15msぐらいが理想だといわれます。
GGGG光のホームページでも10msが理想だと記載がありますね。

GGGG光では、パケロス抑止のコントロール帯域、経路の短縮化、豊富なポート割当数で、このPing値の改善を目指しているようです。
もちろん遅延の原因は、インターネット回線だけでなく、パソコンのスペックも関係してきますので、回線を変えただけでこの値になるわけではありませんが、果たして今回のGGGG光にはどれくらいの効果があるのでしょうか。

βテストのアンケートによると7割のユーザーがPing値の向上を経験したとのこと。
実際に10月に行われたテストプレイでは22時から翌3時の間、Ping値は9~11msを記録しました。

一概には言えないものの、やはり満足しているユーザーが多いようですね。

料金

気になる料金ですが、通常のぷらら光の料金にプラスしてオプション料金が必要となります。
これまでGGGG光オプションは通常月額1,320円で、期間限定で2年間月額990円となるキャンペーンを行っていました。
しかし2022年6月29日より月額990円に値下げ改定されました。
また、最大2ヵ月無料となります。

もともと戸建てタイプが月額5,280円、マンションタイプが月額3,960円です。
オプションを契約しても、戸建てタイプが月額6,270円、マンションタイプが4,950円となり、それほど高い印象はないですね。
ゲームで遅延に悩んでいる方なら試す価値は十分にあるのではないでしょうか。

注意点

GGGG光オプションをご利用するには、transixのAFTRが設定できる市販ルーターを用意するか、ぷららがレンタル提供するWi-Fiルーターが必要です。
もしぷららのレンタルWi-Fiルーターを使うのであれば申し込みが必要です。ぷらら光と同時の場合は申し込みフォーム内にて、GGGG光オプション単独で申し込みの場合はオプションの申し込み完了後の画面から申し込みができます。

BUFFALO|バッファロー 無線LAN親機 wifi6ルーター 4803+1147Mbps IPv6対応 4803+1147Mbps AirStation チタニウムグレー WXR-6000AX12S [Wi-Fi 6(ax)/ac/n/a/g/b]【rb_cpn】


エレコム|ELECOM Wi-Fiルーター 親機 ブラック WRC-X5400GS-B [Wi-Fi 6(ax)/ac/n/a/g/b]

まとめ

eスポーツゲーマー向け光回線ぷらら GGGG光について調べてみました。
使ってみなければわかりませんが、かなりリーズナブルな印象。
遅延に悩んでいる方はぜひ試してみてください。

公式サイトはこちら

おてがる光

関連記事

  1. ひかりTVはどうなる?NTTドコモがNTTぷららを吸収合併!変更点をま…

  2. ギガらくWi-Fi

    ギガらくWi-Fiとは?料金プランやメリット、個人契約について解説!

  3. excite光の料金・サービス内容を徹底調査!

  4. USEN光01

    個人向け光回線、USEN光01が提供開始!料金・キャンペーン情報

  5. eo光「Gaming Neo」

    eo光のGaming Neoとはー料金・評判・キャンペーン・申込方法を…

  6. コミュファ光 トップ画像

    光回線コミュファ光の特徴まとめ 料金プランや対応エリア、速度は?

おすすめの記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. プロバイダ別

  4. 光回線

  5. 光回線

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. 光回線

  4. 光回線

  5. 光回線

PAGE TOP

光回線

光回線工事でビス止めしないで済ます方法はある?

光回線

光回線を契約し戸建て1階2階どちらも快適に使うには?

プロバイダ別

NURO光マイページにログインできない!原因と対処法は?マイページでできることも…

光回線

光回線インターネットでBS・CS放送を見るには?無料で見る方法はある?2022年…

光回線

光回線終端装置(ONU)が故障!原因と対処方法は?交換してもらえるの?