モバイルWiFi

ソフトバンクエアーとソフトバンク光の内容比較 どっちがおすすめ?

インターネットの回線って最近だとすっかり当たり前なものになってきましたね。スマホしか使っていないっていう人でも自宅だとWi-Fiを利用しているご家庭も少なくないのでは?

そこで話題になっているのが、インターネット回線のソフトバンクエアーとソフトバンク光の2つ。同じソフトバンクが提供しているサービスですけど、いったいどう違うんだって思う人も多いんじゃないでしょうか。

なのでここでは、ソフトバンクエアーとソフトバンク光の違いについてまとめてみました。どっちがいいか迷っている人にきっと役立てるはず。

■SoftBank光

■SoftBankAir

 

ソフトバンクエアーとソフトバンク光ってなに?

ソフトバンクエアーと光

まず違いを知る前に簡単にソフトバンクエアーとソフトバンク光について知っておきましょう。

ソフトバンクエアーとは工事を必要としないインターネット回線のこと。要するにスマホで使われている無線形式の回線と同じです。自宅に回線用ケーブルを引き込む必要がないので工事を必要としないのが特徴ですね。ただ無線通信となるので、どうしても通信の品質そのものが安定しないのがデメリットになってきます。

で、もう1つのソフトバンク光ですけど、こちらは従来どおりケーブル回線でインターネットに繋ぐもの。光回線が使われているので自宅に回線を引き込まないといけません。ただ有線でインターネット回線がつながっているので、回線の品質が安定していると言っていいでしょう。

この点がソフトバンクエアーとソフトバンク光の最大の違いです。

 

ソフトバンクエアーを知ろう!

ソフトバンクエアーとは?

インターネット回線を新規で申込をするのって春先が多くなります。進学や就職なんかをきっかけに一人暮らしを始める人が多いので、自宅に回線をということで需要が増加するタイミング。

この時期に回線工事を頼んだりすると、1ヶ月くらい開通まで時間がかかってしまうケースも珍しくありません。しかも工事には立ち会いしないといけませんし、一人暮らしをしたいって考えている女性だと不安に思う人も多いでしょう。作業服のおじさん・お兄さんが家に入ってくるわけですから・・・。

そんな時に役立ってくれるのがソフトバンクエアーです。

ソフトバンクエアーを申込むと、自宅にルーターであるエアーターミナルという機器が届くんです。この機器をコンセントに繋ぐだけでインターネットを使えるようになります。無線通信ならではのメリットだと言えますね。

通信速度にしても下りが最大350mbps(最新機種Airターミナル3の場合)となっているので、調べ物やちょっとした動画視聴くらいの普段使いなら問題なく使えます。ビットレートの高い動画(画質がキレイな動画)をストリーミングで見る場合だと、設置場所によってはカクつくかもしれませんが、一般的な動画を見るくらいなら問題ないですよ。

ソフトバンクエアーの口コミを見ても、とくに回線速度で困っていることはないようです。SNSを使ったり、軽くネットサーフィンをする、動画サイトをたまに利用するくらいなら十分に使えるって口コミがほとんどですね。

対して、ネットゲームをしたいって場合は不満があるって人もいるようです。

料金的にも安いソフトバンクエアー

ソフトバンクって言えば比較的に料金が安いってイメージの人も多いのでは?

そのイメージ通りソフトバンクエアーの料金設定も安くなっています。

他にも同じようなサービスを提供している会社はありますが、料金のみを比較するならソフトバンクエアーに軍配が上がるんです。つまり無線通信タイプのインターネット回線を利用するなら、ソフトバンクエアーが安く使えてお得になっています。

料金プランは2種類あって、本体となるエアーターミナルを分割購入するかレンタルするかで違ってきます。

分割購入時の月額料金

基本的にソフトバンクエアーのみの月額利用料金は4880円になります。ここにソフトバンクエアー割が24ヶ月間適用されて、1080円引きの3800円となるのが分割払いのケース。

ターミナルの分割支払いについては36回分割になるんですけど、同額だけの割引が適用されるので実質0円になります。

3年の縛りはつきますけど自分のモノになることを考えたらお得ですよね。25ヶ月目以降については割引がなくなりますので4880円となります。

レンタル時の月額料金

レンタルでの利用はソフトバンクエアー割の適用を受けられますが、月額490円のレンタル料金がかかります。最終的には3800円にレンタル料490円を足した4290円という料金になりますね。25ヶ月目以降については5370円になるので覚えておきましょう。

ちなみにソフトバンクユーザーの場合、別途おうち割光セットの適用を受けられます。

この場合、毎月1000円の割引を受けられるのが大きいですよね。しかも契約者本人だけじゃなくて、一緒に住んでいる家族と離れて住んでいる家族も対象になっているんです。つまり家族にソフトバンクユーザーが多ければ多いほど割引を多く受けられますよ。

ソフトバンクエアーは通信制限がない?

無線通信回線を使ったインターネット回線は通信量に制限があるのが一般的です。他のサービスでは必ず設けられていますし、スマホなんかを思い出してもらえるとわかりやすいんじゃないでしょうか。

この通信量の制限なんですけど、ソフトバンクエアーにはありません

これはかなり珍しいことなんですけど、実際にはきっちりとした数字の指定がないだけで通信速度が低下することはあるんです。

公式ウェブサイトにも記載があるんですけど、音声通話やテレビ電話などのデータ通信を行うサービスや、動画ファイルの再生、画像ファイルの閲覧、ソフトウェアのダウンロードなどが該当します。どの程度の通信速度の低下が起きるのかも書かれていないので、実際には使ってみないことにはわかりません。ただ通信の切断そのものはないようです。

この手のサービスで通信制限がないのはとても珍しいことですけど、ある程度の速度低下については仕方ないと割り切っておく方がいいでしょう。

他社サービスですと、ゲームのファームウェアのアップデートをしただけで通信制限がかかったなんて口コミも珍しくありません。最近だとスマホのシステム更新なんかでも大容量のものが増えていますので、複数台すべてを更新するなら、Wi-Fiにしていても通信量がかなりかかっちゃいますよね。

そういう意味でも通信制限があっても速度低下だけですむのは良心的な配慮じゃないでしょうか。

 

では、ここでソフトバンクエアーの特徴をまとめておきましょう。

  • 工事不要なので気軽に高速通信のWi-Fiが使える
  • 料金が同種サービスと比較すると安い
  • 明確な通信制限がないので使いやすい
  • 割引サービスの適用範囲が広いのでソフトバンクユーザーが家族に多いほど有利

通信費を節約したい、手っ取り早くネット環境を整えたい、といった目的がある人はこちらがおすすめです。

 

ソフトバンク光について把握しておこう

ソフトバンク光とは?

ソフトバンク光については先にもお伝えした通りです。光回線を使ったインターネットを利用するには工事が必要となります。

ただし回線が有線ですので安定してつなげることができるのが魅力です。

回線速度が速い

また通信速度にしても最大で下り1Gbpsの速度になっていますので、最大速度だけを考えるとソフトバンクエアーの3倍弱という計算になります。

ですので回線速度を優先したいならソフトバンク光がいいですね。通信の品質が安定している点もメリットになってきます。無線通信は利用環境や利用時間によって大きく速度が左右されちゃいますので、その点も優れています。

料金について

ソフトバンク光の利用料金についてですが、マンションタイプで月額3800円戸建てタイプで5200円になっています。

ここにソフトバンク光の場合は工事費用がかかってくるんです。一戸建ての場合は標準工事が24000円で、マンションタイプなら屋外宅内ともに工事ありなら同額がかかりますね。マンションでも宅内工事だけですむ場合は9600円です。

ただし、NTTが提供しているフレッツ光からソフトバンク光に乗り換える場合は、工事をする必要はありません。そのまま回線を転用できますので工事費は無料ですむんですよ。

ちなみに工事費用については一括払いか分割払いを選択できます。分割払いの場合だと24回、36回、48回、60回と選べますが、基本契約になる2年を目安に選択しておくのが賢いでしょう。

ソフトバンク光はどういう人にお勧めなの?

ソフトバンク光とソフトバンクエアーのどちらにしようか悩んでいる場合ですけど、まず安定したインターネット通信がしたいならソフトバンク光でしょう。

すでにお伝えしていますけど、やっぱり無線通信はどうしても安定しません。ですのでいつでも安定してインターネットをしたいならソフトバンク光の方を選択してください。

とくに最近だと仕事にインターネットを使うっていう人も増えていますよね。在宅で仕事をしている人なんかですと、インターネットを使いたい時に使えないなんていうのは絶対に避けたい状況でしょう。そうならないためにも通信が安定しているソフトバンク光を選択すべきです。

また動画を毎日1時間以上見るような人だったり、オンラインゲームをする人なんかは有線タイプを選ぶべきでしょう。こちらは通信制限がありませんから安心して利用できますよ。

 

ソフトバンクエアーとソフトバンク光の違いを知ろう

具体的に2つの違いを見てきます。

工事のあるなし

まず最大の違いは工事が必要かどうかですね。工事が不要である分、ソフトバンクエアーの方が手軽に利用できるのは魅力です。

固定回線は契約できないことも・・・

あとソフトバンク光に加入したくてもできないケースがあります。戸建ての場合ならほぼ大丈夫なんですけど、マンションなど集合住宅だと加入ができないケースもあるんです。とくにマンションそのものが別の会社と包括契約をしていたりすると、ソフトバンク光を個人で加入するのは難しいでしょう。そうした場合は工事が不要なソフトバンクエアーがお勧めです。

料金はソフトバンクエアーに分があり

基本料金はどちらもほぼ同じ程度になりますが、戸建ての場合なら若干ソフトバンク光の方が高めの設定になってしまいます。

ただ値段が高くてもずっと使うものだから品質が安定している方がいいのなら、ソフトバンク光の方が最適です。

反対にインターネットはあんまり使わないから、手軽に利用できる方がいいってタイプならソフトバンクエアーがお勧め。

 

結局のところソフトバンクエアーとソフトバンク光はどっちがいいの?

最後に、ソフトバンクエアーとソフトバンク光のどちらを選んだ方がオトクなのか?について。

結論からいうと、どういう使い方をするかで決めることになります。

インターネットのライトユーザーならソフトバンクエアーで十分でしょう。一人暮らしをしている人なら、ふだんは外出していることが多いでしょうからソフトバンクエアーでもいいと思います。

ちなみにソフトバンクエアーは、公式よりソフトバンク傘下「Yahoo BB」のほうがキャッシュバックなどもあって安く契約できます。

詳細はこちら↓

 

反対にヘビーユーザーならソフトバンク光を選ぶべきですね。休日にはがっつりと動画を見る、ゲームでインターネットを使うってタイプならソフトバンク光の方が合っています。

こちらも「Yahoo BB」のほうが同じくキャッシュバック特典があって安上がりです。

詳細はこちら↓

 

他にも条件としては住んでいる場所によっても違ってきます。

たとえばですけど、周囲に建物が少なくて電波が届きやすい地方の方が無線通信でも安定して使うことができます。都市部で色んな電波が飛び交っている、周囲に高い建物が多いなんて状況だとソフトバンクエアーを使うにしても電波が届きにくいかもしれません。

ですので自分がどんな環境でインターネットを使うのかも考慮してみるといいですね。

他にも戸建てに住んでいても持ち家じゃなくて借家ってケースもありますよね。この場合は大家さんに工事してもいいか確認しないといけません。そうなると大家さん次第ではソフトバンク光に加入できない可能性もでてきます。

だったらソフトバンクエアーを使わないと回線を使えません。結果、どちらがいいものではなくて状況であったり、どういう使い方をしたいのかで、自分にあった方を選択するのがいちばんでしょう。

 

まとめ

ソフトバンクエアーとソフトバンク光について比較してみました。

いちばんの違いはインターネット回線が有線であるのか、無線であるのか?ですね。ここで工事が必要かどうか別れますし、回線の速度が安定するかどうかも違ってきます。

料金は2つとも極端に違わないので、自分のインターネットの使い方を考えて選びましょう。

 

おてがる光

 

関連記事

  1. 【Speed Wi-Fi 5G X11】WiMAXの接続が勝手に切れる…

  2. 契約期間がないおススメ高速光回線 おてがる光

  3. 契約なし!激安プリペイドWiFi登場!『おてがるWiFi』

  4. 光回線はどこがいい?ヤフー知恵袋の回答でおすすめされているサービスを比…

  5. 光回線サービス比較 ヤフー知恵袋への質問数から不満の割合を計算してみた…

  6. 【2022年最新】オンラインゲームにおすすめ光回線6選

おすすめの記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. プロバイダ別

  4. 光回線

  5. 光回線

最近の記事

  1. 光回線

  2. 光回線

  3. プロバイダ別

    NURO光ー全国の対応エリアは?
  4. 光回線

  5. 光回線

PAGE TOP

光回線

契約期間がないおススメ高速光回線 おてがる光

プロバイダ別

NURO光マイページにログインできない!原因と対処法は?マイページでできることも…

光回線

光回線工事でビス止めしないで済ます方法はある?

光回線

光回線を契約し戸建て1階2階どちらも快適に使うには?

光回線

光回線終端装置(ONU)が故障!原因と対処方法は?交換してもらえるの?